2011年4月25日月曜日

iPad2:使ってます。iOS、カメラ、スマートカバーの感想

そうか、日本ではこれから発売なのか…
ということに今更気づきました。


うちでは、
「iPad2はSIMフリーなのか?」ということを確認するため、
発売後しばらく様子を見ており、
購入者からのネットへの書き込みを確認後に購入しました。
旅行で使うときには、SIMフリー機が必須だからです。

3月にネットで注文しましたが、発送に2週間以上かかり、
4月上旬に入手して使い始めました。
アメリカではAT&T版とVerizon版がありますが、
AT&T版を買いました。
どちらもSIMフリーだと思いますが、
とりあえずAT&T版はSIMフリーです。

とはいえ、シアトル周辺はありがたいことに無料wifiスポットの宝庫なので
データプランなどは契約していません。
日常で使う分には、そこら辺のカフェの無料wifiか、
カークランドダウンタウンの無料wifiエリアか、
家のwifiで間に合っています。
(オタクには最高の場所ですね笑)


★iOS4の早さ

初代iPadに比べて、まず感じたのは、“早い”ということ。
さすが、iOS4。

例えば、私が日々テレビ代わりに愛用している、
iPadアプリのABCplayer。
これはABCチャンネルの番組を好きなときに無料で見れる公式アプリです。
日本で有名なのは、デスパレートな妻たちとか、
グレイズアナトミーとかでしょうか。
(残念ながらアメリカ国外からは見れません…。
以前スペインからアクセスしようとしたら、ダメでした^^;)
★アプリ詳細は公式サイトより→http://abc.go.com/site/abc-player-for-ipad
同じアプリを使って、家のwifi経由で見ているのですが、
初代iPadからiPad2に変えた途端、
なぜか急に動作が早くなりました…!
最初は、通信が早くなったのかと思い込んでいましたが、
いやいや、同じ回線使ってるんだから、それは無い。
と自分でツッコミ。

今まで、通信網が貧弱なために頻繁に落ちているんだと思っていましたが、
読み込むまでも早くなったし、落ちたり、
一時停止する回数が圧倒的に減りました。
OSの違いってすごいですね~。


★iPadのカメラはどうなの?
さて、初代iPadとの大きな違いはもうひとつ、カメラだと思います。
カメラの機能はどうか?というと…
「無いよりはあった方が便利だよね」
という位です。

そんなに画像は綺麗ではないし、
何より…「めっちゃ撮りづらい」んですね~…
普通のカメラ等に比べたら大きいし、不安定なので、
「片手でiPadを構えて、片手でシャッターボタンを押す」という動作が
非常に不安定です。

画像の質はどれくらいか?というと、これくらいです↓


※写真はカークランドのダウンタウンにあるタイ料理屋"Lai-Thai Restaurant"。
※この時初めて行きましたが、おいしくなかったのできっともう行きません。




う、こうやって見ると思ったより綺麗かも…?
でも、クリックして拡大して見てください。
決して高画質ではないことがわかっていただけます。

また、実際に自分で撮る動作をしてみないとわかりづらいのですが、
写せる範囲が非常に狭いです。
(=画角が狭い?)
被写体にカメラを向けてみてビックリ。
え?ズーム?ていうくらい、大きく写ります。
なので、あまり万能とは言えません。

写真の質はiPhoneと変わらないように感じます。
そして、同じような写真しか撮れないのであれば、
手のひらサイズのiPhoneの方がよっぽど撮りやすいです。

「写真を撮るため」よりは「動画チャットするため」の
カメラかもしれません。

ちなみに、私は初代iPad用の画面保護シートが残っていたので
それを使っていますが、そうすると、内側のカメラは使い物になりません。
お気をつけください。
シートがカメラを覆ってしまうため、こんな感じになります↓


ケチらず、新しいシートを買いましょう。
(下左:USアマゾン、下右:日本アマゾン↓)



※保護シートは、2枚以上入っている商品がオススメです。
※高確率で、貼るのに失敗するからです。


★iPadスマートカバーも買ってみました。

もう一つ、今回のiPadの特徴としては、オフィシャルなカバーでしょうか。
なんか不思議ですよね~折りたためたり。
取り付け方法は、なんと“磁石”です。
カバーを本体に近づけていくと、“ピッタン”とくっつきます。
なので、取り外しは簡単にできます。


うちも買ってしまいました。
水色かわいいです。
が、簡単に汚れます。
鞄に入れて持ち歩いていただけで、
なんだか灰色に汚れてきています。。。

カバーは汚れが目立たない色が
良いかもしれませんね。。。











折りたたむと
こんな感じ。


(背景:家の階段)






そして、おもしろいことに、
裏側の保護は一切無いです。
(左、カバーが“ついている”状態です)

「カバー」というのは、
あくまで画面をカバーするもので、
本体を守ってくれるものではない、
ということでしょうか。

























★アップルジャパン公式サイト
http://www.apple.com/jp/ipad/


新しいiPadへのデータ移行方法:初代iPadからiPad2へ乗り換える方へ

iPad2を購入し、その際に初代iPadからデータを全て移行しました。
そのときの覚え書きとして下記に記録しておきます。

1.古い方のiPad上で購入したもので
iTunes上に無いものをiTunesに転送する。
 
iPadでアプリやミュージック等を購入して、
パソコンのiTunesにはそのデータが無い場合は、
以下の作業を行います。

古い方のiPadをパソコンに接続し、iTunesに接続します。
iTunesの、
ファイル>購入した項目をiPadから転送
から、データを転送します。

これをしないと、以下の作業を行っても、
パソコンのiTunesにないアプリやミュージックは、新しいiPadに転送されません。

2.古い方のiPadのバックアップを作成する

iPadをパソコンのiTunesと同期すると、
自動的にバックアップが作成されます。
バックアップが完了したら、iPadをパソコンから取り外します。


3.新しい方のiPadをパソコンのiTunesに接続し、初期設定を行う

新規で初期設定を行うときと同じく、
iTunes上でApple IDの入力やiPadに関するアンケート等を求められます。

その後、iPadを新規登録するかバックアップから復元するかを
聞かれる画面がでてきます。

ここで「バックアップから復元する」を選択。
すると復元が開始されるので、復元が完了されるまで待ちます。



4.アプリを同期する

iPad側にはまだアプリのデータ等が入ってないので、
古いiPadと同様のアプリを入れたい場合は、
iTunes上の「同期」ボタンを押します。

同期が終了するのを待って、移行作業は完了です。

素晴らしいことに、メモのデータや、
アプリに設定してある個人データなども移行されます。

新しい方のiPadにちゃんとデータが移行されたのを確認してから、
古い方のiPadを初期化しましょう。


※ちなみにお古となった初代iPadは…夫の手に渡りました^^;
(彼はiPhone+iPad、私はiPad2、これでイーブン…?)

iPad購入:私が初代iPad、iPad2で各モデルを選んだ理由

★iPad、どのモデルを買うべきか?


ハードディスク容量、
wi-fiオンリーか、
3G対応か?

アップルのオンラインストアでは、
本体に加えて、詳細の
カスタマイズも出来るようですが、

まずは基本のモデルを選ぶところが、
大きな分かれ目になると思います。







各モデルの機能を比べて説明しているサイトはたくさんあると思いますので、
私が個人的な偏見で、どうやって選んだか?をちょっとだけ書き、
モデル選びの際の何かしらヒントになれば、と思います。

 
私は、
前回、初代iPadではwifiオンリーモデル、16GBの
一番安いモデルを購入しました。($499)

そして
今回、iPad2では、3Gモデル、64GBの
一番高いモデルを購入しました。($899)

値段は約2倍です。
結構大きな差だと思います。

なぜこのようなチョイスにしたかは、
以下のような理由からです。


1.まずiPadが使い物になるかどうか試したかった。

以前、何かの本に、次のような、賢い買物術が書かれていました。

新しいものを購入するときは、一番安いものを買ってみて、
実際に使ってみたうえで、
それが自分達の生活に必要なものか、便利なものなのか、
を判断し、
もし「もっと良い物が欲しい」と思ったら、
そのタイミングで、自分に必要だと思う機能がついた上位機種を購入する。

なので、初めてiPadを買う方、購入を迷っている方は、
まずは安いものを買って使ってみると、いいかもしれません。

そのうちiPad3が出てきそうだし、
その頃にはきっと「次はこういうものが欲しい」とか
「iPad、意外と使わなかったな…」とか
何かしら思うところがあるはずです。

2.初代を使ってみて、容量が16GBでは“私達”は足りないという結論に至った

これは使い方によります。
日常的にiPhoneのようにアプリケーションを使うだけなら、
16GBで十分、じゅーーぶん、足ります。

旅行時に、
・何十冊かの本のpdfデータをiPadに入れて持ち歩く
・撮った写真のデータをiPadにバックアップにする
という使い方をしたかったため、今回一番容量の大きいものにしました。
(実際、前回の旅行でハードディスク容量が足りなくなってしまい、
画面キャプチャすら出来なくなって困ったので…)

※ちなみに、治安の良い国への旅行であれば、
iPadは結構便利です^^
パソコンほど場所をとらないし、軽いので持ち歩きに便利だし。
意外と人々はiPadの存在を知らないのか、
ヨーロッパでも
「I love your computer! It must be from Japan!!」などと
言われました。
確かにiPadの存在を知らない人は、
「これはなんじゃ?」と、ビックリしますよね。薄いし。


3.旅行で使うのに、SIMフリー版が欲しい

旅行時にはiPhone(データ通信用)と
iPad(ガイドブック代わり)を持ち歩いていたのですが、
iPadもデータ通信が出来れば、
夫&iPhoneと私&iPadで通信ができるようになるよなあ…ということで
今回はSIMフリー版のiPadにしました。

日本でも、日本通信という会社がドコモの通信網を使った
SIMカードを販売していて、
海外居住の日本人がちょっと日本に一時帰国するときに
SIMフリーの機体を持っていけば、使えるようになります。

アジア・ヨーロッパ各国でも大抵、気軽にSIMカードを買えます。
(アメリカは日本同様、SIMカードはあまり主流ではないかも…)

結論★とりあえず、買って後悔はしていません

初代iPadを(夫が勝手に相談もせずに)購入し、
「iPadとは何か」「iPadでしか出来ないこと」などをいろいろ試せました。

そして「iPadは旅行で便利」ということを実感し
今回、一番高いモデルを買うに至りました。

最初から一番高いモデルを買っていたら、どうだったでしょう?
個人的には、最初は安いモデルにしておいて良かった、
と思っています。

アップルの戦略上、年を追う毎に新しいモデルを出してくると思うので、
「ちょっと試してみたいなあ」という人は、
最初から高いモデルを買うよりも、
安いモデルを買って、「様子見」しておくのが良いと思います。


←今回買ったモデル

2011年4月22日金曜日

英語:More overの使い方 ~というより、絶対使ってはいけない~

英語のクラスの先生が言っていました。

「"Moreover"は絶対に使ってはいけない。
普通のネイティブスピーカーは使わないし、
僕は文章を書くのが得意だけれども、
7歳だか8歳だかの頃に文章を書き始めてから、
今まで一度も人生で"Moreover"を使ったことがない。」
(先生:推定40代)

全く関係ない実家の犬。


ちなみに、もし"Moreover"を使った場合は、滑稽な印象を与えるようです。
私達が日本語で、「これすなわち」とか書くような印象なのかも…?
「いとおかし」までいかなくても。

"Moreover"、その他ネイティブなら殆ど使わない副詞を
接続として使わないだけで、
ライティングの質はぐっと上がる、とのことです。
(="Moreover"を使った時点で、英語が出来ない人、
英語が"fluent"ではない人、と思われる)

こういうことは、言われないと絶対わからないので、
「へえ~」という感じです。

ネットでも、下記のような質問がありました。

How do you use moreover in a sentence?
どうやってMoreoverを文のなかで使えばいいの?

You can use "moreover" to replace "and in addition." It normally begins the second independent clause in a sentence, following a semicolon. Here's an example with correct punctuation:
"and in addition"の代わりに"moreover"を使うことができます。
通常は2番目の独立節(※)のなかで使われ、
セミコロンの後に続きます。 以下が正しい例です:

(※)Independent Clause:
主語と動詞があり、その節だけで文として成り立つこともできる節。
(でも他の節とくっつけられて文章にされている部分。)
日本語では独立節って言うんですね~知らなかった。

The hairdresser had dyed his hair the wrong color; moreover, the hair turned green when she tried to correct the error.
その美容師は彼の髪を間違えた色に染めてしまった。
その上、間違いを直そうとしたとき、髪は緑になってしまった。
Note that "moreover" is followed by a comma.
Source(s):
25+ years of writing experience
"more over"の後にはコンマが必要なことを覚えておきましょう。
ソース:
25年以上のライティング経験

と、答えている人がいる一方で、

You don't.

I never use that word -- and you shouldn't use it either.
(Moreoverは)使いません。
私はその言葉を一度も使ったことがありません。
そしてあなたも使うべきではありません。

と答えている人もいます。

(引用:http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20080102153222AAD4XHp


ちなみに、スペースアルクの英辞郎で、"Moreover"を検索すると、
おもしろいほどに、日本人が書いたと思われる英文ばかりが出てきました。
(株式会社ヤック企画が出している、
Hiragana Timesという雑誌から抜粋されたものばかり)
http://eow.alc.co.jp/moreover/UTF-8/

私自身も数ページのエッセイに1回くらいは使っていたのですが、、、
(そして先生から大きくバツ印をもらった…)
これからは決して使わないことにします。

2011年4月21日木曜日

本のスキャンサービス:スキャン×BANKを使ってみました

家には裁断機とスキャナー(ScanSnap)があるので、
今までずっと自分で本を裁断しスキャンして電子化してきました。


ですが、シアトルに住んでからは、
当たり前ですが日本の書籍をこちらまで運んでくるのがそもそも大変です。

ということで、今まで気になってはいたけれども使っていなかった
本のスキャンサービスを使ってみることにしました。

簡単にサービスの仕組みを説明すると、
  1. スキャンしたい本をスキャンサービスの会社に送る
  2. その会社が裁断してスキャンして、電子化してくれる
  3. 電子化されたファイルをダウンロード
という流れで、自分で頑張って裁断したりスキャンしなくても良いというものです。

似たようなサービスがたくさんあって、
選ぶのに迷いました。

下記のような比較サイトも役に立ちます。

★書籍(本・雑誌)スキャン PDF サービス の 比較まとめ 
http://www.bookfire.net/





比較サイトで安そうな会社を数社ピックアップして詳細を確認しました。

そして、私が今回選んだのが「スキャン×BANK」です。

★スキャン×BANK
http://scan-x-bank.co.jp/

ポイントは下記。

★ポイント1:アマゾンのマーケットプレイス他、多数のネット書店に対応している
    →これ、とっても重要です!
    ネット書店で買った本を、自宅に送らずに直接その会社に送って、
    スキャンしてもらえば、二重に送料を支払わなくてすみます。
    たいていの会社が“通販直送対応”と銘打っていますが
    ですが、“対応している書店の数”が、会社によってかなり違います。

    例えば、スキャン1冊90円~の“スキャ本”は、
    アマゾン、楽天ブックス、bk1に対応しているのですが、
    アマゾンのマーケットプレイスには対応していません。

    同じような料金のサービスでも、
    マーケットプレイスに対応していないところが多く、
    そうすると、中古で1円の本とかを買えないんです。
    そもそも、買ってすぐスキャンする本なので、新品で買う必要は全くありません。
    多少黄ばんでいようが、読めればいいわけです。

    ★ポイント2:安い
    値段を比較するときに注意するポイントは、
    ・基本料金で何ページまでカバーされるか?
    ・規程のページ数を超えた場合、何ページ何円の追加料金がかかるか?
    という点です。

    例えば、基本料金が安かったとしても、カバーされるのが100Pまでなら、
    結局追加料金をとられて、高くつきます。
    (本を読む方ならわかると思いますが、薄い新書でも、大体200ページにはなります)

    スキャン×BANKの料金は
    • 1冊350ページまで90円、
    • 350ページを超える場合+200ページで+90円
    とかなり良心的です。(※2011年4月現在)
    今回は厚い本を頼んだので、追加料金はかかりましたが、
    それでもかなり安くすみました。

    OCR化(文字もデータ化することによって本の内容を検索できるようになる)や
    ファイル名の変更などを基本料金に含んでいる会社もありますが、
    私は基本的なサービス、スキャンをちゃんとやってくれれば
    それで十分だったのでスキャン×BANKで十分でした。
    (OCR化するソフトは自宅にあるし…)

    ※注意する点
    どこの会社も、だいたい日本の住所を登録する必要があります。
    なので、海外居住者は実家の住所などを用意しなければなりません。

    使ってみて思ったことは、
    • スキャンの質は悪くない
    • 多少時間がかかる
    • カスタマーサービスが素晴らしい
    という感じでした。

    スキャンの質は鮮やかではないけど、普通に読む分には全く問題ありません。
    もし写真集等の見た目にこだわるものを頼みたい場合は、
    多少高くても、スキャンの質をウリにしている会社に頼んだ方がいいかもしれません。

    スキャン完了までの時間ですが、アマゾンマーケットプレイスから本を直送した場合、
    マーケットプレイスから本が発送されるまでにそもそも時間がかかります。
    その後スキャン作業に数日かかるため、急いでいる人には向きません。
    少なくとも2週間はかかると思っておいた方が良いです。

    カスタマーサービスは、今回私がちょっとへまをしてしまい、
    スキャン作業完了後にあるお願いをしたところ、
    快く対応してくれました。
    もしこれがアメリカの会社だったら
    絶対「無理」とか即断られるだろうな…。

    もう一度使うか?といえば、イエスです。
    特に中古の古い本は、
    わざわざ太平洋を超えてこちらに持ってきてスキャンする必要も無いので
    これからもこのサービスを使っていく可能性が高いです。

    一度に何百冊もスキャンしたことがある人はきっとわかってくれると思いますが、
    何時間も、何日も、裁断したりスキャンしたりしてると、
    身体が痛くなるんですよね…。
    多少でもその作業を減らせるなら、
    数百円のコストは安い、と思います。

    それでもやっぱり紙の本として読みたい種類のものもたくさんあるので、
    毎月何冊かは日本から送ってもらっていて、
    さらに一時帰国したときに大量に持ってきたりして、家の中が本であふれていますが…。
    結局は自分でのスキャンも欠かせません。

    2011年4月4日月曜日

    【シアトル】セーフコフィールドがツィッターでビールの販売開始

    テレビのニュースを見ていたら、
    「シアトルマリナーズの本拠地、セーフコフィールドで、
    ツィッター経由でビールの注文が出来るようになりました」と言っていました。

    「へえー」と思い、早速検索。
    いくつかネットのニュースもありました。

    @ reply to MsBeerVendor
    宛てに注文をツィートすると、冷たいビールを席まで届けてくれるとのこと。

    もう、声を張り上げてビアガイを呼ぶ必要もありません。

    素晴らしいアイデアです。
    アメリカの、こういうアイデアを実際にすぐビジネスにしてしまうフレキシブルさは
    見習うべきだなあと思います。

    ビール好きの方、マリナーズ観戦時にぜひ試してみてください。
    今週の金曜(4/8)からのようです。

    私はビールは飲まないのですが
    ナチョスとかフィッシュアンドチップスとかを届けてくれるようになったらいいなあ。


    ネットの記事はこちら↓ 
    ★Safeco Field Beer Vendor Taking Orders Through Twitter

    http://seattle.sbnation.com/seattle-mariners/2011/4/4/2090358/safeco-field-beer-vendor-twitter-kevin-zelko-msbeervendor