2013年3月15日金曜日

シアトルの空港までのオススメの交通方法 リムジンサービス

日本への一時帰国の時など、長期で家を空けるときは
空港の駐車場代が高くつきます。

ですので、自分の車ではなく、
タクシーで空港に行った方が良い場合も多々あります。

でも、タクシーを頼む場合、
ちゃんと時間通りに来てくれるか心配だったりもします。
飛行機に乗り遅れたりしたら嫌ですし……。

シアトル周辺、特にイーストサイドの複数のタクシー会社を調べてみたのですが、
悪いレビューが多くて……タクシーを頼む勇気が出ずにいました。

そんななか、リムジンサービスの会社が
自宅~空港間の交通として使えるのを知りました。
既に数回使用していますが、とても安心して利用できます。


★A&A Limousine
http://www.a-alimo.com/



・固定料金なので、事前にお金を用意できる。
メーター制だと、料金が上がる度にイライラすることありますよね。
それがないのが嬉しいです。
(金額がわかっていれば、チップの額の計算も事前にできるし。笑)
・事前に予約できる。数週間前の予約もOK。
・タクシーと比べても、そこまで料金は変わらない。
・タクシーに比べて、車の質が良い。シートもふかふかしていて、ゆったり。
・運転手がとても紳士的。さすがリムジンサービス。
・もちろん、自宅から空港だけでなく、空港から自宅までのサービスもあります。

(往復分を一度に予約可能です)


自分の住んでいる地域から空港までの料金を知りたい場合はこちら↓
http://www.a-alimo.com/Airport-Rates/
郵便番号別で料金が設定されています。

※タクシーの場合、チャイルドシートは免除ですが、
リムジンサービスは普通車なので、
チャイルドシートの使用が義務づけられています。
ですが、この会社ではチャイルドシートを手配してくれないようでした。
なので、小さい子供がいる場合は、このサービスは利用しづらいです。
(自分のチャイルドシートを使用し、
そのまま旅行に持って行かなければいけないので)

※A&A Limousineで検索すると、同じ名前の会社がたくさんヒットするので、
間違えないようにご注意ください。


シアトル・タコマ空港周辺の駐車場~シアトルから旅行に行くときに便利です~

空港のオフィシャル駐車場は便利ですが、
長期の旅行には高すぎる…のが現実です。

とはいいつつ、他の手段を探すのが面倒で、
私もいつも空港の駐車場に停めていました。

以前払った駐車場代はこんな感じです↓
ハワイ1週間→ 約$130
メキシコ2週間→ 約$270!!

メキシコの$270は高すぎました。
というわけで、空港近辺の駐車場を利用することにしました。

空港の外の駐車場にするだけで、
空港の駐車料金の50%~70%OFFくらいになります。

また、マイクロソフト、ボーイング関係者には
特別料金のオファーがある駐車場も多いです。
(うらやましい…!)


★シアトルタコマ空港周辺の駐車場検索・予約サイト
http://www.airportparkingreservations.com/seattle_airport_parking_sea



予約に手数料が$5かかりますが、
事前に予約していった方が安心です。

上記サイトでは、駐車したい日時を入れると、
各駐車場の見積もり価格が出てきて、比較できます。

一部をカードで前払いし、シアトルに帰ってきてチェックアウトをする時に、
最終的な価格が出るので、前払い金を引いた額を払います。

※見積もり価格が最終価格とならないのは、駐車所代金は時間制のため、
見積もりを出したときの時間よりも到着が早かったり遅かったりすると、
料金が変動するからです。

※上記サイトで予約した際の手数料$5は駐車代金とは別に計上されます。
つまり、前払い金$6、手数料$5で先に$11払った場合、
チェックアウト時に駐車場で払う金額は
「駐車料金の総額-前払いした$6」となります。

※上記は私が調べたときの情報なので、現在は変更があるかもしれません。
再度確認してください。

※参考にしたホームページはこちら(英語)
http://www.seattletravel.com/seatac-parking.html



……上記のサイトを使ったりして、空港周辺の駐車場をいくつか試したのですが、
結局、知り合いに教えてもらった駐車場に落ち着くことになりました。
もうずっと、同じ駐車場で停めています。

そのオススメの駐車場は、MASTER PARKです。

★MASTER PARK
http://www.masterparking.com/


「シアトルの空港周辺で最も使い勝手が良い駐車場はMASTER PARK」
だと思います。

値段だけ見れば、もっと安いところも見つかると思いますが、
付随するサービスを考えると、MASTER PARKが安全な気がします。


・駐車場ビジネスなので、スタッフ常駐。
・空港から最も近い場所にあるので、シャトルバスでの移動時間も短い。
・ヴァレーパーキングなので、客は入口付近に駐車するだけでいい。
広い駐車場内を歩く必要なし。
・ヴァレーパーキングなので、客や一般人が駐車場に立ち入ることはない。
そのため、セキュリティ面で安心。
・MASTER PARKの公式HPから直接予約できる。キャンセルも無料。
・駐車場と空港を行き来するシャトルバスの台数が多め。
すぐ来るので、待たずにすむ。
・同じMASTER PARK系列で、「Lot A」、「Lot B」、「Lot C」、そして「GARAGE」の4ヶ所ある。
駐車可能台数が多いので、すべてが満車になることはない。
・一番オススメはGARAGE。最も新しく、屋根付きで、セキュリティがしっかりしています。
ただし、駐車料金はABCよりも少し高いです。
しかも帰りのピックアップ時には、コストコのペットボトル水をくれます。
・WEB上にクーポンがあり、クーポンを利用すればそれなりに安くなります。
また、AAA会員(日本でいうJASみたいなやつ)だと、AAAカード提示すれば、
WEBクーポンの値段よりも安くなることが多いです。
(利用日数によってどの割引が一番安くなるかが異なるので、
支払時に一番安くなる割引方法はどれか聞けば、一番安い金額にしてくれます)
・アラスカ航空のマイレージサービスに加入している場合、マイルが加算されます。



一番上で「スタッフ常駐」ってアピールしてるけど、
普通はどこでもスタッフ常駐してるでしょ?と思うあなた。
いえいえ、スタッフ常駐してない場所もあったんですよ……。(←体験済み)

以前使用した、Econo Lodgeというモーテルの駐車場。
余っているモーテルの駐車場を、一般にも開放していて、
1週間約$60だったのですが……

・フロントに人がいなくて、呼び鈴で呼ぶ→来るまで時間がかかる。
・駐車場だけの客は珍しいのか、手続きに手間取る
・空港までのシャトルバスが1台しかないのか、全然来ない。
20分くらい待ちました。。。
・空港から結構離れていて、駐車場から空港までの移動時間が長い。
・駐車場は屋外。モーテルの駐車場なので、普通の人が自分の車の横を歩いている。
盗難などが心配。


家から空港まで40分くらいで着くのに、
駐車場の手続きやシャトルバスの待ち時間と移動時間で
30分以上かかりました。。。
安ければいいってもんじゃないな、と学びました。

1か月とか長期で駐車場を使う場合は、
レートが安い方が良いという人もいるかもしれません。
でもシアトル市内やイーストサイドから空港に行くなら、
長期で駐車場を使うよりは、タクシーを使った方がずっと安くなります。

2013年3月9日土曜日

翻訳サイトの実力 スペイン語→英語

Google翻訳とかエキサイト翻訳とか、
ネットの翻訳サービスを試みたことがある人は多いはず。

でも、英語を和訳してみて、
「???」という文章になることも多いと思います。

なので、普段はネットの翻訳サービスを使用しないのですが、
ある日、どうしてもスペイン語のホームページを読む必要がありました。

スペイン語→日本語で翻訳しても、チンプンカンプン。
試しに、
スペイン語→英語で翻訳してみると、なんと!
結構意味がわかる文章になりました。

そもそも、英語とスペイン語は文章の構造が似ているので、
単語を取り替えるだけで、それなりに意味が通じる文章になるようです。

言語をグループ分けしたら、きっと英語とスペイン語は同じグループに入るでしょう。
(学問的なことはわかりません。あくまで素人の意見です……)

ですが日本語は、英語やスペイン語のグループからは、
かな~り離れた場所に存在する言語だと思います。
そのため、機械翻訳での和訳は精度が低くなるのではないかと思います。

※日本語と似ているのは韓国語とかでしょうか。
構造も文法も似ていると思います。
一方、中国語は構造的には英語に近いです。

ちなみに、あるアメリカ人のおじいさんの話では、
フィンランド語は、「英語圏の人にとって学ぶのが非常に難しい言語」と
言われているそうですが、
言語学的に言語をグループ分けすると、
フィンランド語と日本語は似ているそうです。
ということは、英語圏の人にとって、日本語も難しい言語なのかもしれません。
そして逆説的に考えれば、日本語圏の人にとって、
英語は難しい言語……なのかも?
私はフィンランド語は1単語たりとも知らないので、よくわかりませんが……^^;

さて、結局私は何が言いたいのかというと、
英語をある程度読める人なら、ウェブ翻訳はとても便利です!ということです。

他言語を英訳するネット翻訳をすれば、
他の言語のページも読める可能性が増えます。

スペイン語、ドイツ語、イタリア語とかは、
ウェブ翻訳で英訳したときの精度が高いのではないかなと思います。

私はこの方法でスペインの航空会社のマイレージサービスに加入したり、
メキシコのレストランの情報を集めました。
英語がある程度読める人は、一度試してみてください~。


2013年3月8日金曜日

ドラマ:ツインピークス シアトルに行くならオススメ

かなり古いドラマですが、
現在見ても十分おもしろいし、「新しい」感じがするドラマです。




主役は、カイル・マクラクラン(Kyle MacLachlan)。

最近の人には、
「デス妻のブリーの2番目の旦那さん」って言った方が伝わるかもしれません。


ドラマ全体を通して伝わってくる感覚……

・曇っている
・自然がいっぱい(特に背の高い木が茂っている)
・寒そう
・片田舎っぽい

これ、シアトル近郊での日常風景です。


シアトルに住んでいると、
日本の幽霊とか、日本の心霊現象とかは身近でないため、怖くなくなるのですが、
逆にツインピークス的な怖さを感じるようになりました。

猟奇殺人とか、ありそうです。
もし殺されたら、森の中とか湖畔に遺体を捨てられてしまいそうです。。。

ツインピークスのオープニングに登場する滝は、
シアトルから車で30~40分のスノコルミー滝です。

滝の上にどーんと立ってるロッジは、今でも健在です。

★Salish Lodge & Spa
http://www.salishlodge.com/





上の写真の風景、ツインピークスのオープニングそのままですよね。

ロッジで滝を眺めながらのブランチは、オススメの観光スポットらしいです。

……という噂を聞きつけ、
数年前に母と弟がシアトルに遊びに来たときに、行きました。
ブランチ。

普通のレストランで食べるよりも高めのお値段でしたが、
お味は……。
「まずくはないので、一応食べられる」レベルでした。
が、しかし、「お金を払っては食べたくない」レベルです……。

滝も見えるし、サービスも丁寧だし、内装もこだわりを感じるし、
雰囲気はとっても良かったんですけどね^^;

※滝のまわりにはトレイルがあって、
滝とロッジを眺めるアングルで写真も撮れますし、
滝の下にも行けます。
ブランチはあまりオススメしませんが、
観光スポットとしては普通に楽しめます^^



日記:人間で良かったと思うこと。十月十日の妊娠。

10ヶ月の妊娠期間、最初はとても長いような気がしていました。

でも、

妊娠発覚

心の準備まったくなし

中絶とか養子とかそういう可能性を(一応)考える

やっぱりキープすることに決める

育児に備えて準備する

といった決断をするために、
10か月というのは必要な期間だと思いました。

無事出産が終った今でも、
母親としてやっていけるのか心配は尽きません。

それでも、
つわりのつらさとか不眠とか吐き気とか腹痛とか
身体がとにかく重くてつらいとか鬱気味とか、
いろいろなつらさを10ヶ月間体験することで、
これだけつらくても子供を育てようと思えるの?と
自分を試された気がしました。

そして、妊娠期間という第一の試練は、
どうにか乗り越えた気がします。

例えば、人間の妊娠期間が1週間とかで、
今日妊娠して1週間後に子供が生まれる、なんてことになったら
それこそ大変だな、と思いました。

世の中の妊婦さん、十月十日、頑張りましょう。




2013年3月7日木曜日

(特にヨーロッパの)旅行に便利なWEBサイト

★IDOS
http://jizdnirady.idnes.cz/



鉄道・バスを含む交通検索サイト。
チェコのサイトですが、広くヨーロッパをカバーしています。
乗り換えや時刻表を調べるのにとっても便利。
以前、ヨーロッパ7カ国を一度に旅行した時、
私が行った全ての国がカバーされていました。
(ライン川の川下りの船の時刻まで出てきます!)
English版でも補足メッセージがチェコ語なのがちょっと不便ですが。


★Wikitravel
http://wikitravel.org/en/(英語版)



旅行者に必要な情報がまとめられたWiki。
都市ごとに交通情報などを調べられます。
滞在予定の都市の情報は全て事前にチェックしていくと良いです。
これがあればガイドブックいらずになりそうです。
日本語版もありますが、情報がまだまだ少ないので、使うなら英語版がオススメ。
http://wikitravel.org/ja/(日本語)

★Hosteling International ユースホステル検索・予約サイト
http://www.hihostels.com/



24時間その場で空室検索・予約ができる。
ヨーロッパは全体的に宿代が高いので、
予算を抑えたいときはユースホステルに頼るのが一番…。
宿泊した人の満足度も表示されるので、(○%という感じで)
一都市に何カ所かユースがある場合は比較もしやすい。
ドミトリーは若い人向けだが、
プライベートの個室があるユースも多いので、
(部屋数が少ないので埋まってしまうけど)
年配の人でもそういう部屋に泊まれば意外と快適かも。




★Booking.com 宿予約サイト
http://www.booking.com/


業界最安値をうたっている。
実際、各種の宿予約サイトの値段を比較すると、
たいていの場合Booking.comが最安値だなと感じます。
検索絞り込み条件が詳細にわたっていて、
自分の求める条件に合ったホテルを探しやすい。
また、口コミの数が多いのでホテルの評価での比較がしやすい。
(ガイドブックでは絶対わからない実情がわかったりする)

★agoda 宿予約サイト
http://www.agoda.com/ (英語)
http://www.agoda.jp/?cid=-218&urltogo=&cklg=1 (日本語)



楽天ポイントや、じゃらんポイントのような、
リワードポイントシステムがついています。
Booking.comとほぼ同じ金額なので、リワードポイントを考えると、
本当の業界最安値だと思いますが、
使い勝手が悪いのが残念。

私はホテル予約をするときはBooking.com等、
使い勝手が良いサイトで検索してホテルのあたりをつけた後、
agodaでそのホテル名を検索し、agodaで予約していました。
(agodaは他のサイトと同じか、それ以下の料金を提示しているため)
最近は時間に余裕が無く、Boooking.comで済ますことが多いですが……。


【時差検索】

★The World Clock – Time Zones
http://www.timeanddate.com/worldclock/



今この瞬間の世界各地での時刻がわかります。
=日本以外の各地2箇所の時差を調べるのに便利です。
(例えば、ドイツとスペインに時差はあるの?とかを調べたいときに便利です)


★World's Time/世界の時間 時差情報
http://www.w-time.com/



日本からみた世界各地との時差がわかります。


-->

2013年3月6日水曜日

ある日のTALK TIME~お題は有名な作曲家~

ESLではベートーベンの性別を知らない人がたくさんいたと書きましたが、
今回もクラシック作曲家関連の話題です。

ある日の図書館のTALK TIMEで、
「有名なクラシック作曲家を挙げましょう」みたいなお題があり

バッハ
モーツァルト
ベートーヴェン
などの名前が挙がりました。






ちなみに私は横にいたチベット人の女性から終始質問攻めにあっていました。

「musical composerとは何か?」
→作曲家です。作曲家というのは“音楽をつくる人”です。

「バッハとは何か?」
→有名な作曲家の一人です。

「モーツァルトとは何か?」
→有名な作曲家の一人です。

「ベートーヴェンとは何か?」
→有名な作曲家の一人です。

そもそもバッハに対してWhatを使ってきます。
"What is Bach?"
です。
"Bach is a man, one of the famous musical composers..."
などと答えるわけですが、
どうやらComposer(作曲家)の意味が伝わらないらしく、
彼女の顔には「?」が浮いています。

一通り有名そうな作曲家の名前があがった後、
「他にいませんか?」と先生が言ったので、
自分の好きな作曲家を忘れちゃいかん…と思い
“Satie”と言ってみました。

すると、先生方(そのときは2人いました)は“Satie?”と
「誰?」みたいな顔で言いました。
しかし「わからないと言うのも微妙だし…」みたいな間の置き方で
そのままSatieとホワイトボードに書き加えていました。

サティは、アメリカでは有名じゃないのかな。
世界に比べて、日本での方が、サティは比較的有名なのかな?

ちなみに、モーツァルトやベートーヴェンのスペリングは、
先生方の記憶もあやふやでした。
結局、「なんとなくそれっぽいからいいんじゃない」という感じで
書いて終わっていました。笑
ネイティブの方も、そんなものなのね…。とちょっと安心。

あとあと、バッハは「バッ(フ)」的な発音でした。
「ハ」とちゃんとはっきり発音しませんでした。
「バッ」と強く言ったとに、
「ク」と「フ」の間くらいの音が小さく聞こえる感じです。
普段使わない固有名詞の発音は、難しいです…。



べートーヴェンは男か女か~ESLでの日常~

ESLで、
簡易テストにベートーベンについての問題がありました。




「彼は○○を作曲した」みたいな内容を英語で書いたのですが、、、
 
答え合わせのときに、「He composed ***」と先生が答えを言うと、

複数のクラスメートから質問が…。
 
「なぜShe(彼女)ではなくHe(彼)なのか」と。

「ベートーヴェンは有名な作曲家で、彼は男だから」
と先生が説明すると

「そんなのこと、名前からわかるわけがない」
「だからSheでもいいじゃないか」

と、あーだこーだいい出しました。

「いやでも、とにかく男だから…」と先生は次の問題に強制的に移りました。

そうか…ベートーヴェンを知らないのか…。

ちなみにこの質問をしていたのは立派な大人です。
そして1人や2人ではなく、10人くらいは知らなかっただろうと思われます。
(私も横にいたメキシコ人からテスト中に小声で聞かれたし…)

“普通の大人ならベートーヴェンを知っているだろう”という自分の思い込みが
崩れた一件でした。






2013年3月5日火曜日

アメリカで海外旅行保険に入る

日本にいたら、海外旅行に行くときは
「海外旅行保険に入ろう」って思いますよね。

正直、アメリカの医療費がバカ高いだけなので、
アメリカから旅行にいく場合は、
そこまで保険の重要性は感じないかもしれませんが……

それでも不安なときには入っておきたいと思います。

私が、いくつか調べて、まあまあ良さそうと思って
今まで数回利用した会社を載せておきます。

★Travel Guard
http://www.travelguard.com/



旅行キャンセルやロストバゲッジなどを手厚く保障するプランもありますが、
医療費だけをカバーするプランもあります。
家族で加入すると、1人あたりの金額はかなり割安になります。

ヨーロッパ数か国を周遊した旅行のときに、
夫が歯痛を訴え、サービスセンターに電話したことがありますが、
対応は悪くありませんでした。

ベルギーとオランダから電話しましたが、
アメリカ英語を話すカスタマーサービスの男性の声が、
天使の声……には聞こえなかったけど、
とても頼もしく思ったのを覚えています。

言葉があまり通じない異国の地で、
言葉が通じる相手を見つけられるだけでも嬉しいものです。

そのときは、英語が通じる歯科医のリストを送ってもらいました。

※しかし、リストのうちの複数のクリニックに電話をかけるも英語が通じず、
英語で対応してくれる場所は結局1ヶ所しか見つけられませんでしたが…。
※"Could you speak English, please?"と聞いたら、
"No"ガチャッ(電話を切る)という感じのところもありました。

一番最近この保険を契約したのは、日本経由でサイパン旅行したときでした。
サイパン=アメリカですが、
私たちのアメリカの医療保険は、サイパンでは適用外でした。
実情はよくわかりませんが、サイパン=アメリカなので、
医療費が超高いのではないかと思って、
医療費だけのプランに入っておきました。
1歳未満の乳児の娘もいましたし……。

ちなみに、日本の海外旅行保険では、
旅行先によって保険料が違う場合もありますが、
このTravel Guardでは、旅行先がどこでも保険料は変わりませんでした。
ヨハネスブルグに行くのと、東京に行くのじゃ、
危険度は随分違うと思うんだけどな……。



ランゲージパートナーとの会話~「旅に出る」?

以前、日本語を勉強したいというアメリカ人と、
週1でお互いの言語を教えあうレッスンをしていました。

最初は外で会っていたのですが、
途中で私が妊娠して運転して外出するのがつらくなったので、
skypeでレッスンすることに。

彼の日本語レベルは初級でした。
日本びいきで、日本にホームステイしたこともあると言っていましたが、
私との会話は英語でした。

漢字の語彙を増やしたいというので、
小学校1年生の漢字から始めました。

インターネットで、小学生の漢字練習プリントを探してきて、
漢字の書き順・意味・読み方などを説明しました。

プリントには、
「青い空」
「赤いくつ」
「月が出る」
といった例文が並びます。

「青い空はアオイソラと読み、意味はblue skyで…」とか説明するわけです。

で、ある日、例文に
「旅に出る」とありました。

「タビニデルは……」と、意味を説明しようとしたら、

"Oh, I know Tabi!!"(タビって知ってる!)

と嬉しそうに言って、いきなりskypeの画面から消えました。

なんだろう?と思いつつ、待っていたら……

ゴソゴソする音とともに戻ってきました。

そして、彼の手には、
「足袋」が!!!

"This is Tabi!"(これがタビだよね!)

いや、まあ、それもタビですが……。
ていうかなぜ足袋を持っているんだろうか……。
日本人だけど私、足袋なんて持ってないよ、ここアメリカだし……。

聞いたところ、
日本にホームステイしたときに、ホストファミリーからもらったそうです。

その足袋を使って、カリフォルニアで行われるコミコンでは
あるゲームキャラクターのコスプレもしたそうです。
役に立ってるんですね、足袋!


「旅に出るのタビは、足袋では無い」と説明したら、
"Oh..."という反応でした。笑




2013年3月4日月曜日

ダイエットコーラの害~飲むなら歯磨きに注意~

歯医者さんで聞きました。






ダイエットコーラに入っている酸性の化学物質は、
歯を必要以上に溶かしてしまうそうです。

飲むなら…

・飲んだ後に水などを飲む(歯に残った分を流す)
・飲んだ後30分~1時間は時間をおいてから歯を磨く。

つまり歯を磨く直前に飲んではいけないということです。

飲んだ後すぐ、つまり成分が口の中に残っている状態で歯を磨くと、
どんどん歯を傷つけてしまうとのこと。

まあ、飲まないのが一番良いと思いますが…。

うちは夫が昔は炭酸飲料大好きで、
アメリカに来た当初は毎日1缶は必ず飲んでいましたが、
私が妊娠してから、「身体に悪いからやめる」と宣言して、
すっぱりやめました。

今では、たまに私が飲みたくなって自分の分だけ買う程度です。
それでも夫は飲みません。

飛行機に乗ったときは、タダだし!と浮かれて私は飲みますが、
やっぱり夫は飲みません。


ゲーム:Plantz vs Zombies(iphone) をiPadでプレイ。

プランツ バーサス ゾンビーズ。
その名の通り、次々と自分の家の庭に襲いかかってくるゾンビから、
戦う植物を使って家を守る、というもの。



負けてしまうと、ゾンビにあなたの脳みそが食べられてしまいます…
(ギャーッという悲鳴が流れる)

ジャンル分けをするなら、
タワーディフェンスやリアルタイムシミュレーションに近いですが、
もっとカジュアルで、ライトゲーマーにも理解しやすいルール。 
日本円で100円程度のゲームですが、
クリアまで、遊びごたえがあります。

また、各ステージのボス戦にあたるものは、
全て一風変わったミニゲーム風になっていて、
それが結構おもしろい。
植物を投げてゾンビに向かってボーリングしたり…
感覚的におもしろいものが多いです。 

2年くらい前に購入したのですが、
当時、iPhone向けは約$2、iPad向けは約$9でした。
9ドルは高すぎ…ということで、iPhone用アプリを購入し、
画面2倍表示でやったところ、
多少画像は粗いですが、iPadで非常に快適にプレイできました。
iPadで遊べば、マスの選択などもしやすいですし。 
※2013年3月4日現在、iPhone版もiPad版も$0.99(85円)のようです。いいな~

植物たちのデザインがかわいかったり、音楽の雰囲気も明るくて
ポップなイメージのディフェンスゲームです。

私の中での評価は★★★★★。


★Plants vs. Zombies for iPhone, iPod tough, and iPad
日本のApp Store
https://itunes.apple.com/jp/app/plants-vs.-zombies/id350642635?mt=8

アメリカのApp Store
https://itunes.apple.com/us/app/plants-vs.-zombies/id350642635?mt=8



アンドロイドの方はこちらをどうぞ↓

★プラント vs. ゾンビ for Gゲー 
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ggee.vividruntime.game_ticket_211



2013年3月3日日曜日

干し柿で感じる、外国人との味覚の違い

以前、干し柿を韓国系スーパーのH martで見つけたので買いました。





※買った干し柿の写真が見つからなかったので、
Amazonの写真で雰囲気だけ出します……。


1つ1つが大きな柿が、10個くらい入って約3ドルでした。安い。

韓国風干し柿、なのかもしれないけど、
日本で食べる干し柿と味は変わりませんでした。

夫は一切食べてくれないので、一人で食べ始めるも、
さすがに量が多くて、食べきれない。

ということで、TALK TIMEに持っていったり、
学校に持っていったりして、人にちょっとずつ食べてもらいました。

★TALK TIMEでは…
そもそも「柿(persimmon)」を知らない人が多い。
「アジア系のドライフルーツの一種だ」と言うと安心して食べてくれました。
アメリカ育ちアメリカ生まれのチャイニーズアメリカンの先生は、
「生では食べるけど、ドライフルーツにするなんて知らなかった」と言っていました。

★学校では…
ポーランド人の子とネパール人の子が食べてくれました。
インド人とブラジル人の子は見た目が怪しいと思ったのか、食べてくれなかった。笑

食べたときの様子。

「これは何…?」という怪訝そうな顔をしている。
おそるおそる食べる。

ポートランド人:「甘くも酸っぱくもない」
(見た目から、酸っぱいと思ったらしい)

ネパール人:「味がしない。うん、全く味を感じない」

とのこと。

実は、この干し柿、私にとっては結構甘いので、
緑茶と一緒に食べながらでも一度に半分くらいが限度。
だから量はそんなに食べれず、たくさん残っていたのです。

その甘い干し柿に、甘さを感じないとは…!
おそろしや、外国人の舌…!

外国のお菓子は“甘すぎる”とか、“香りが強すぎる”とかって思うこと、
日本人にはよくあると思いますが、
なるほど、と思いました。

「私はこれでも甘さを十分感じる」

と彼らに言ってみたところ、

「だから日本人は痩せてて健康なのよ!」

といったような反応が返ってきました。

彼らは舌の感覚が鈍いというか、大味にできているようで、
きっと日本の食べ物の繊細な味の違いとか、
わからないんだろうなあ…とずっともやもや感じていたことが、
なんだか干し柿一つで証明されてしまったような体験でした。

(※これは韓国の干し柿ですが、
私は韓国人と日本人の味覚はかなり似ていると思っています。
今まで行った国で、
唯一「その国の食べ物だけを毎日食べても生きていける」と思ったのは
韓国だけです…。)

2013年3月2日土曜日

本:1000 PLACES TO SEE BEFORE YOU DIE

1,000 Places to See Before You Die: A Traveler's Life List次の旅行はどこにしよう、
を考えるのに
良い本は無いかなといろいろ探していて、
NEW YORK TIMES #1 BESTSELLERと
銘打っていたので買ってみました。

"A Traveler's Life List"だそうです。
「"旅行好き"と言うなら死ぬまでに全部見ろ」
ってことですね。



私が買ったのは世界版ですが、
アメリカ&カナダ版もあります。
アメリカ&カナダだけで1000カ所回るなんて大変ですねえ。。。



1001 Places to Pee Before You Die
BEFORE YOU DIEを使ったタイトルは
よく見かけます。

一文字違いでこんな本も。
死ぬまでにおしっこしておく1001の場所。。。
一体誰のための本なんだか笑






ちなみにシアトルのあるワシントン州には
死ぬまでに見なければ行けない場所が何カ所あるか?というと、
たったの2カ所でした。
・パイクプレイスマーケット
・サンファンアイランド
※サンファンアイランドの旅行記はこちら※

北のお隣さん、バンクーバーのあるカナダや
南のお隣さん、ポートランドのあるオレゴン州にはいろいろあるのに…





アメリカ:旅行や日常生活でおいしいレストランを探すなら、Yelp

そういえばYelpを紹介していないことに気付きました。

日本でおいしいレストランを探すなら、
「食べログ」とか「ぐるなび」とか「ホットペッパー」とかだと思います。

そのアメリカ版にあたるのが、口コミサイトの「Yelp.com」です。

http://www.yelp.com/



おいしいレストランの検索によく使用しますが、
どんなビジネスの口コミも載っています。

例えば、ホテル、病院、車のディーラー……
とにかくありとあらゆるビジネスの口コミを見ることができます。

ただ、やはり人々の関心は食に向かうのか、
レストランの口コミが最も充実しています。

使い方は簡単。
一番上の検索ボックスに、キーワードを入れて検索するだけです。

左側に検索したいレストランのカテゴリや名前を入れ、
右側に検索したい都市の名前や郵便番号を入れます。

例えば、シアトルの日本食レストランを検索する場合は、
左側に「Japanese restaurant」
右側に「Seattle, WA」
と入れて、赤い「Seach」ボタンを押します。

アメリカでおいしいレストランを探すなら、まずはYelpを使ってみてください。
私は、ニューヨークやワシントンD.C.、ハワイ、アラスカなど、
アメリカ国内で旅行をするときには必ずYelpで検索して
現地の人気のレストランを探します。

あくまで目安ですが、Yelpの平均評価が3.5星以上なら、
食べられないほどまずいものが出てくる可能性は低いです。
4星以上なら、間違いなく人気レストランでしょう。
(ただし、レビュー数が数件の場合は信頼性が下がります。
数十件のレビューが入っていて、3.5星以上なら安全です)

※中華系のレストラン(チャイニーズレストラン)は、
評価が低いことが多いです。
これは、中国系のレストランのサービスが、
アメリカ系のレストランに比べて雑なためです。
Yelpで2星とか2.5星とかでも、
中国人に人気のおいしいレストランはあるのですが、
サービスが悪いとアメリカ人からは低い評価になるんですよね。。。

旅行先のレストランを検索するのには、「TripAdvisor」もよく使われると思います。
(日本語にも対応していますし…)

http://www.tripadvisor.com/



こちらは、旅行者による口コミなので、地元の人による口コミは少ないです。
一方、Yelpに書き込むのは基本的には地元の人なので、
地元情報を得ることができます。
(たまに、レビューの中に何曜日は何のサービスデイだよ、とかの
お得情報が書かれていたりします)

ホテル等、旅行者の情報が重要なものはTripAdvisorで、
レストラン等、地元の人の情報がほしいものはYelpで検索すると
欲しい情報が得やすいかなと思います。

Yelpは、iPadやiPhoneのアプリにもなっています。
アメリカを旅行するときは、Yelpをインストールして行くと便利です^^



2013年3月1日金曜日

便利グッズ:irobotルンバ~お掃除ロボット~

アメリカに来たらぜひおすすめなのがルンバです。
日本にいたとき、当時1台5~6万くらいして、それでも買おうか迷っていましたが、
アメリカに来て、一台$200~250くらいで買えることを知り、
即買ってしまいました。
(私はコストコで買いました。3年以上前ですが、確か$200ちょっとでした)

調べたところ、最近では日本でも3万円台で買えるようです。




※上のリンク、左が日本のアマゾンで右がアメリカのAmazonです。


部屋に置いて、ポチッとボタンを押すだけで、
自分で動いてお掃除してくれます。


※ちなみに、アメリカ向けのルンバを輸入して日本で売っている場合、
電圧とかの違いで、おそらく、タイマーは正常に動作しないと思います。
もし日本向けにローカライズされた製品があるなら、
それを購入した方が良いと思います。

※うちは逆に、日本製の日本向け炊飯器を
アメリカに持ってきて使用していますが、
やはり時計がずれますので、タイマー炊飯機能は使用できません。


普通(?)の掃除機も一応持っていて、
夫が勝手に買ったダイソンが家にあるのですが、
シアトルに来てから一度も使ってません^^;

ダイソンは「吸引力が変わらない、ただ一つの掃除機」ってやつです。ハイ。
高かったのに、勿体無い…。

うちでは、床はルンバ、それ以外の場所は
手持ちの小さな電動掃除機を使用しています。
シアトル近郊は空気が綺麗なためか、頻繁に掃除機をかけなくても
埃はあまりたまりません。ありがたや。ありがたや。




2013年2月28日木曜日

英語を学んだことによる日本語への弊害

つい最近気付きました。
日本語で文章を書くときに、無意識に接続詞を使用する頻度が増えていました。


日本語は、あまり接続詞を使わない言語だそうです。
(「でも」、「しかし」、「だって」、「ところが」、「そして」…などの接続詞)
日本語では、行間を読ませたり、
雰囲気を読ませたりする方が良いのかもしれません。
言葉で直接伝えるのではなく、「空気を読む」のが好きな民族ですし。

逆に、英語は接続詞を使用する頻度が高いです。

例えば、

「SV, SV」(「主語術語、主語述語」)は英語ではNG。

「SV, and SV」.(「主語述語、接続詞+主語述語」)という文章にしなければいけません。


で、何が言いたいかというと、
英語で文章を読み書きするようになってから、

日本語を書くときも無駄に接続詞を使うようになってしまったんです。

夫に指摘されて、気付きました。
「無駄な接続詞が多い」だそうです…。
文と文の間に、何か置いておかないと不安になってくるんですよね^^;

今の仕事は日本語で文章を書くことが多いのですが、
自分の書いた文章が正しいのか間違っているのか、
不安になることが増えました……。
がっくり。


2013年2月27日水曜日

sudokuの発音は「スドク」

日本で育ち、20代で渡米し、在米25年以上で
現在はアメリカ市民権を取得したという方のお話を聞いたときに、
少しビックリした言葉。

「趣味はスドクです。」(←このとき、日本語でしゃべっています)

スドク?
スドクって何だろう? 特別な朗読方法だろうか? 「素読」とか書きそう。
素の自分で本を朗読するのかな。でも素の自分って何だろう。

その方が話を続けている間、私は話の本筋そっちのけで、
5分くらい考えていました。スドク…スドク…

スドク…
sudoku…

ああ!

「数独」か!!!!!

「数独」は英語で「sudoku」ですが、発音は「スドク」なんですね。
「スウドク」でも「スードク」でもなく。

なるほど~、英語生活が長いと、「数独」は「スドク」になるのか~。
などと、一人納得していました。

ちなみにその場にいた日本人の方々は、スドクに何の反応も示しておらず、
スドクが気になったのは私だけのようでした。

英語が堪能な方にとって、「数独=スドク」というのは、当たり前なのかもしれません。。。

あ、ちなみに私、数独大好きです。



2013年2月23日土曜日

つわりの吐き気を軽減してくれるシーバンド(SEA BAND)

SEA BAND(シーバンド)





助産婦の先生に教えてもらった便利グッズです。

酔い止め効果があるリストバンドですが、
つわりの気持ち悪さにも効果があります。
劇的につわりがすっきりするわけではありませんが、
つわりが辛いときは、藁にもすがる思いですよね。


なぜSEA BANDという名前かというと、
海で船に乗るときの船酔いを防止してくれるバンドだからです。

腕時計を付ける場所の付近に、腕の吐き気をやわらげるツボがあるらしく、
そのツボを押すようにこのバンドを装着します。

私はつわり中、ずっとこのシーバンドをつけていました。
吐き気などが軽減された気がしました。

上記リンクに貼り付けた布っぽい素材のものとプラスチック製のものがありましたが、
私はプラスチック製のものはだめでした。
装着中こすれて、みみず腫れができてしまいました。
布っぽい素材がオススメです。

薬を飲まなくていいので、妊娠中の乗り物酔い対策にもオススメです。

アメリカで妊娠・便利グッズ

2013年2月22日金曜日

言葉の壁~language barrier~

ブログ、1年以上放置していました…。

放置していた間、何をしていたかというと、
自宅でフリーランスの仕事を始める、妊娠、出産、引越、など……。
いろいろありました。

日々、いろんなことが起き、ブログに書けそうなネタはたくさんあります。 
でも、目まぐるしく過ぎていく毎日で、
なかなかゆっくりブログを書こうという時間がとれないんですよね……。

暇で時間を持て余すよりは良いかもしれませんが。

そんな中、急にまたブログを書きたくなったので、気まぐれで更新します。

--------

★言葉の壁を感じるとき

3年以上暮らしていても、英語のコミュニケーションには壁があります。
「言葉の壁」は、英語で「language barrier」というらしいです。
特に、電話。

保険会社や病院とのやりとり、その他、お金が絡むことは特に緊張します。
こちらが失言すると、不利な方向に話を持っていかれる可能性もあります。

オペレーターになまりがあったり、ボソボソ話す人だったり、 やたら早口な人だと、
全然通じなかったりします。 

数日前も、落ち込みました。
こちらから病院に電話をしたのですが、一瞬頭が真っ白になり、 全然言葉が出てきませんでした。
用件を言うのに、何度も言い直しました。
「あ…えっと…いや…あの…」 みたいな感じで。
相手のイライラが伝わってきました。
「早く言いなさいよ~」っていう無言のプレッシャーです。

「○○部署の留守電にさっきメッセージを残したんだけど… (その内容に間違いがあったから、訂正したい)」
と、言うつもりが、
括弧の部分を言う前に、

「留守電に残したなら問題ないわよ、じゃあね」
と返されました。

いきなり「じゃあね」と言われて、
「あ。じゃあね」 としか言えませんでした。

結局、当初の目的である
「訂正した内容で留守電を残すこと」は達成されませんでした。 

あ~、なんでちゃんと言えなかったんだろう!
なんで「じゃあね」なんて言って電話を切っちゃったんだろう!

こういうとき、自己嫌悪、胃がムカムカするような気分の悪さ、心にしこりが残ります。
自分でも、その電話でストレスが溜まったのがわかっているので、
しばらく、「あーーーー!!!」「あーーーー!!!」と大声を出してみました。
これでストレスが軽減してくれればいいのですが。

数分間もやもやして、
「やっぱり英語で電話なんてかけたくない…電話大嫌い…」とかモゾモゾしてました。

でも、考え直すことにしました。
私の夫は英語の電話が大嫌い。かけない。いつも私にかけさせます。
夫がかけないといけない電話でも、私にかけさせて、「本人じゃないと話せない」とか言われて、
結局私が困るだけだったりします。

だからこう思うことにしました。
夫もかけられない電話を、私は頑張ってかけている。
うまく伝えられないこともあるけど、3分の2くらいの割合で電話は成功するし、意思疎通ができている。

電話をかけることすらできない人に比べたら、私はなんて偉いんだろう!!!!
自分で自分をほめまくることにしました。(口には出しませんが、あくまで心の中で)

あ~偉い。
あ~偉い。
なんて偉いの。私ってすごい。

そうしたら、少し心が軽くなりました。

「○○が出来なかった」というマイナス評価ではなく、
「○○が出来た」というプラスの評価をすれば、多少は心が軽くなるようです。
(上記の失敗の電話をする前に、別件で英語の電話をかけていて、そちらはなんとかなったので)

3年前まで、英語で電話なんて出来なかったんだし~。
ていうか、英語しゃべれなかったんだし~。
高校の時の英語のクラス、一番下のレベルだったし~。
しかも私、ただの主婦だし~。
普段しゃべる相手は、1歳にもなってない赤ん坊だし~。
なのに、電話かけたね、偉いね、頑張ったよね~。

と、自分で励まし。

渡米して最初の1年くらいは憂鬱なことが多かったです。
日常の些細なことで悲しくなったりするし。
2年目~3年目で多少自信がついてきたかな?と思いましたが、
今回この電話で、こんな些細なことで、またガラガラと自信が崩れ去っていくのを感じました。

もともと英語好きだったり英語得意な人は別だと思いますが、
普通の日本人がいきなり海外に住むとなると、
こういう経験を多くするんじゃないかなと思っています。


★★ちなみに★★

優しく親切な人というのは、何も言わなくても、
こちらが英語が苦手だということはすぐに察してくれます。
ゆっくり話したり、簡単な言葉を使ってくれます。
その後の対応も、【比較的】信頼できます。

早口だったり、ボソボソ話す人は、結局のところ、
相手の立場で物事を考えられない人だと思います。
こちらが「ゆっくり話して」とかお願いしても、何も変えません。
基本的に仕事が出来ない人のようで、そういう人とは意思疎通をしようとしても、
結局無駄骨だったりします。
(お願いしたことも結局やってもらえなかったり……)

これは、言語に関係なく、人格の問題と言えますね。

でも、平均的な日本人のカスタマーサービスの品質とアメリカの品質を比べたら、 
雲泥の差であることは間違いないと思いますが。
(電話の対応が良くても、お願いしたことをやってもらえないことが多々あります。
日本の基準で考えていると、「なんでこんなに仕事できないの!」って、驚きます)