2010年6月27日日曜日

シアトル:Gas Works Park(ガスワークスパーク)

先日Fremont Solstice Paradeの後、
Gas Works Parkの前を通ったので、寄ってみました。
シアトルに来てすぐの頃、こちらに長く住んでいるカナダ人の方に
「シアトルで観光するなら、どこが良いですか?」と聞いたら、
ガスワークスパークだ、という答えが返ってきたことがあります。
それ以来、ずっと気になっていたのですが、
遠い気がして行っていませんでした。

ガスワークスパークは
Walling Ford(ウォーリングフォード)というエリアに属していますが、
Fremontの中心地からも、歩いていける距離にあります。
昔大きなガス製造所があった場所で、
製造所が閉鎖されてからは
人々の心からずっと忘れられていたそうです。
約20年後、製造所の建物などを見事に残しつつ、
気持ちのいい公園として再建されたのがこのパークです。















茶色く錆びた塔などが、ちょっとジブリっぽい…
と思ってしまうところが
日本人かも。


このパークのオススメは、
シアトルダウンタウンを一望できることです。















子供の遊具として
カラフルな色に塗り替えられた
製造所のパーツたち。















パレードの後だったので、
多くの人がこの公園で休んでいました。















人だけでなく、パレードを終えた白い狼くんも
芝生で休んでいました。

iPadアプリ:God Finger(ゲーム)~10日遊んだ後の感想~

God Fingerの概要についてはこちらをご覧ください↓
iPadアプリ:God Finger(ゲーム)
http://kirklandseattle.blogspot.com/2010/06/ipadgod-finger.html




一人でレベル21まで
遊んでみました。
10日間くらいは
ちゃんと遊んだと思います。
で、その後なんだか
急にめんどうになり、
数日間放置していました。
ここで多分やめます。










 
<良かった点>
・パッと遊んだときの手触りや感触
手でタッチして雨を降らせたり、
太陽から光を注いだりすると、
花が咲いたり、いろんなことが起きるのですが、
その演出と効果音が小気味よく、
ポンッポンッと花が咲いているのを見ると
自分がまさに"God Finger"を持っているような感覚になります。
タイトルのネーミングは素晴らしいですね。

<悪い点>
・"とにかくゴールドを貯めて新しい建物をつくる"しかやることが無いので、
さすがにだんだん飽きてきます。
友だちとリンクして遊んでいる人は、別の楽しみ方があるかもしれません。
が、友だちがいないのでわかりません(T_T)

・操作性が徐々に悪くなる
もともと、「タッチ操作の感度が悪いなあ」と思ってはいました。
が!
なんの嫌がらせかわかりませんが、
今までは建物の前側にしかキャラクターがいなかったのに、
ある時点を境に、
“建物の裏側にしかいかないキャラクター”が出てきます。
フォトショップで例えると、レイヤーが3層あって、
一番上のレイヤー:普通のキャラクター
真ん中のレイヤー:建物
一番下のレイヤー:一部のキャラクター(裏側にしかいない)
となっているイメージです。
これの何が問題かというと、
“キャラクターを各建物に配置して労働させてお金を稼ぐゲーム”なのに
建物の裏にいってしまったキャラクターを操作できなくなってしまいます。
めちゃくちゃフラストレーションがたまりました。

左がそのキャラクターの例。
ちなみにこのキャラを動かそうとしても
選択できない。
これは柵でできた農場に
置いたのでまだいいのですが、
大きなタバーンとかの裏に
キャラが行ってしまうと、
キャラクターが
どこにいるかもわからない。


普通はこのように、
建物の前にキャラがいます。
ですが、この建物の裏に
キャラが隠れている可能性も
あるわけです。







対策として、建物を選択して、“建物を動せる状態”にして
一回天に浮かせませます。
すると裏側にいるキャラを選択できるようになりますが、
私はレベル21の時点でキャラクターが17人。
いちいち建物を動かしてキャラを見つけるという行為が
時間の無駄に思えて仕方ありません。
「キャラクターに種類をつけたい」と思った開発の意図だと思いますが
おもしろさが増すわけでなく、
フラストレーションが溜まるだけでした。


★全体的な感想…
長々と細かい仕様について書いてしまいましたが、
“とにかくゴールドを貯めて新しい建物をつくる”という
ゲーム進行に重きを置かず、
“iPadで自分のかわいい惑星をつくって癒される”という
目的で遊ぶのであれば、十分楽しめると思います。
友だちと交流する楽しみを持てばさらに楽しみは増すでしょう。
ライトユーザーなら問題なく遊べる内容です。


ちなみに私は同時進行で、似たようなゲームの
"We Rule"、"FARM STORY"、もやってみました。
他にiPhone用のゲーム、"Pets LIVE"、"Kingdoms"もiPadでプレイしました。
これらのゲームは全て、“一日数分”や“一時間に数分”操作して
時間経過を待つゲームですので、平行して遊ぶのは全く問題ありません。
むしろ、一度に複数遊ぶことによって、
あるゲームで時間を待たなければいけない間に、
他のゲームを操作すれば「待つ時間」のストレスを軽減できます。
(※iPhone用のゲームの方が、待つ時間が少なくなっています。
これは、"いつでも気軽にチェックできる電話"であるiPhoneに
合わせた仕様だと思われます)

また、iPhone用アプリをiPadで遊ぶのは、
操作的にも感覚的にも特に問題はありませんでした。

★その他…実際に遊んでみて…
個人的に、
この“でかい、そして決して安くは無いiPad”でゲームをするのは
ちょっと気が引けます。
特に外では目立ちますし、
「そんなにまでしてゲームやりたいのか」と周囲に思われそう。。。

2010年6月25日金曜日

レストラン:HANKANG(韓国料理) in Lynnwood

韓国のものを探すなら、Lynnwoodがオススメです。

韓国人が多く集まる地域のようで、
韓国系のスーパーH Martや、
韓国風を装ったサウナOlympus Spaもあります。

ぶっちゃけそんなにこだわらないのであれば、
H martの中にあるフードコートの韓国料理も、
安く、それなりにおいしく食べれます。


今回は「スンドゥブがおいしい」という
HANKANGに行ってきました。

入り口にも大きく「豆腐」と
書いてありました(※)




※ スンドゥブ
漢字で書くと「純豆腐」。
豆腐をメインとしたスープ鍋料理です。



まず運ばれてくるおかず。
韓国料理店では基本的に
おかずが無料でつき(※)、
おかわり自由です。

銀の入れ物は白米。

 

※おかずシステム
東京では、おかずがついていなかったり、
おかずの種類が少なかったり、
おかわりができないお店が多く、
韓国料理店のくせにケチだなあ~と思っていました。
シアトル周辺で今まで行った韓国料理屋ではどこも、
おかずがたっぷりついています。

※私は一人で行って上記の量が出ました。
ですが、複数人で来ても同じ皿の枚数だと思います。
(例えば2人で来た場合は、上記の7枚の皿が14枚になるわけではなく、
2人で7枚のお皿の惣菜をシェアして食べ、
足りなくなったらおかわりする、というシステムです)

ここのおかず、全体的においしかったです!
油っこすぎず、あっさりしていて、
特に右上のピーマンのお惣菜、
左下のミニチヂミ、あともやしのナムルが良かった。
ナムルはおかわりしました。



シーフードの
スンドゥブ。

おいしそう…
ですか?

それがねえ…








残念なことに、シーフードは
冷凍のシーフードミックスを使っているようで、
冷凍食品のにおい(※)がしました…。

※冷凍食品のにおいについて
これ、日本の冷凍食品には無いと思います。
アメリカの冷凍食品独特の匂いのようです。
特にシーフードミックスで気になります。
そもそも魚介の匂いが違うのかも??
でもエビだけ、タコだけ、の冷凍品だとあんまり臭くない。
とにかく原因はわからないですが、
身体に悪そうな科学的な匂いです。

湯気とともに香ってくる冷凍食品の匂い…。
「悲しい…」
と思いながら食べました。

スープの味は悪くなく、
おかずの味もおいしかったから、
きっとシーフードミックスが全ての元凶に違いありません。
ですので、シーフードではないスンドゥブにしたら
おいしいはず…と思いました。
(2時過ぎだったのにお客さんもそれなりにいたし )

おかずおいしかったし、次は違う味で試してみたいです。

ランチセットみたいなメニューもたくさんありました。
確か$5.99で、15時までです。

今回の値段はスンドゥブ単品で$6.56。
チップ$1.50にしたので計約$8でした。
こっちのレストランにしては安い方です。

★Hankang
19505 44th Ave W
Lynnwood, WA 98036
(425) 774-8540

2010年6月23日水曜日

アメリカ:キャンプ場を探せるサイト

下記は、アメリカ全土に対応しています。

★woodalls
http://www.woodalls.com/
・テントでキャンプができる場所
・RVキャンプ場(キャンピングカー用のキャンプ場)
・ファミリー向けキャンプ場
と、大きく3種類に分けて、好きな州で検索できます。

★RVparkreviews
http://www.rvparkreviews.com/search.php
レビューサイトなので、
実際に使った人の感想を参考にできるのが
ありがたいです。
検索も、かなり細かく条件を指定できます。


-------

これらを検索するとよくわかるのですが、
RVキャンプ場がテント用キャンプ場に比べて圧倒的に多く、
また、街に近い便利な場所にあります。
アメリカではごっついキャンピングカーが、
テントのキャンプに比べてずっとポピュラーだということなんでしょう。

-------
2010/07/12 追記
【私が知らなかった用語】
・ADA
キャンプサイトによってRestriction(制限事項)として
“ADA only”と書かれているものがあります。
これは“障害者専用”という意味です。
夏期の人気の時期に予約がいっぱいのキャンプ場で、
「一つだけ空いている!」という時には
このADA only用であることが多いので気をつけましょう。

2010年6月21日月曜日

シアトル:Fremont Solstice Parade(フリーモントのパレード)

Fremont Solstice Paradeに行ってきました。

このパレードの主旨は、「夏の訪れを祝う」 ということです。
今年は6月19日でした。

Fremontはシアトルダウンタウンの北側、
ワシントン大学の敷地に近い区域です。
観光のガイドブックなどには、
「Fremontはアーティストの街」みたいに書かれています。


また、毎週日曜日にはサンデーマーケット(※)が、
ある道路の一角で開催されていますが、
正直大して規模は大きくありません。
以前、日曜に勇んでマーケットに行って、
しょんぼりして帰ってきたことがあります。

※ Fremont Sunday Street Market
400 N 34th St
(between N Phinney Ave & Canal St)
Seattle, WA 98103
Neighborhood: Fremont
(206) 781-6776


さて、そんなバックグラウンドを抱えつつ、
年に一度のパレードだ、ということで
「一応見てみよう」と行って来ました。

パレード開始は正午ちょうどです。
大体1時間前にFremont付近に着きました。
ですが、パレードの開始地点付近、Fremont中心地はかなり混んでいて、
パレード開始までなんと約50分ほど、駐車スペースを求めてさまよいました。
結局、パレードの終了地点であるGas Works Park側に停めました。


パレード終了地点付近。
自転車に乗った人たちが、
第一陣としてもう到着済み。

このパレードの特徴のひとつが、
"裸に絵を描いた自転車ライダーたち"
だそうです。

こんな乗り方したお兄さんも。

自転車が現れるたびに、
観客は「ヒューッ」とか言って
盛り上げていました。



終了地点付近でしばらく
待っていましたが
自転車陣が過ぎ去った後
次がまったくこないので、
結局逆流して
開始地点側へ向かいました。
が、人!人!人!



人が多い場所に移動してから数十分。
まったく何も来ないので、近くにあったサブウェイに入り、
サンドイッチとコーヒーを飲んでまったり。
で、食べ終わった頃に通りの奥のほうを見ると、
それっぽい行列が小さく見えました。
というわけで、店を出て通りで待ちます。


やっときました。
いかにもパレードな、
そして「真夏の夜の夢」に出てきそうな
妖精っぽい格好をしたお姉さんの集団。
踊りながら歩いています。




クモをモチーフにしたような
オブジェも来ました。

アーティストの街の片鱗を
やっとみれた、
という感じです。



仮装したマーチングバンドさん。

ディズニーランドの
エレクトリカルパレードとは
わけが違うので、
こういう人たちの演奏が無いと
通りは静かなまま。
音楽のありがたみがわかります。



今回、一番好きだなあと
思ったのが
この女の子たちかも。

家族4人で
ゾンビ風に化けていて、
少女二人はシャイニングに
出てきそうでした。
(シャッターチャンスを逃して
2人一緒の写真がとれず…)

私の前にいた小さな男の子を
脅かしていました。
かわいい。


左下にいるのが
ゾンビ家族のお父さん。

あと後ろから
白い狼みたいなオブジェと
変身した一輪車の女の子3人組



パレードルート上で
水を売る家族。

寒かったので、
水はあまり売れなそう…




御輿の上に乗った
お母さんと少女。
ですが、
頑張って旗を振るお母さんに
抱えられている少女は
何をしているかというと
もぐもぐとスナック菓子を
むさぼっていました。

小さすぎて、
何が起きているのか
わからないんでしょうね。

無表情でむさぼる少女が
印象的でした。




同様に、台車に乗せられた男の子。
無表情で観客を見つめる…。

「この人たち何なの?
何で僕を見ているの?」
といいたげ。



もう少し、パレードっぽい写真をいくつか。





レジ袋で作った洋服を
着た怪物さん。

「アメリカで一日に
どれくらいの袋が
使われてるか知ってるか!」
みたいなことを
大声で訴えていました。

エコへの
投げかけです。






イエロー
サブマリン!

とくれば







ビートルズ。

そしてイエローサブマリンを
歌うわけですが、
観客も一緒に歌う。































途中、
チップというか
寄付を
集めに来ています。
(このパレードは
寄付金で成り立っています、
と言っていました)

私の前の少年は
1ドル札を
2人に渡していて、
「僕は2ドルもあげたぞ!」
と偉そう…いや嬉しそうに
家族に
話していました。



渡された寄付金は
この大きな帽子に
入れられ ます。
















Fremontは
大きなトロール像が
有名なのですが
そのオブジェも来ました。






12時ごろから見始めたわけですが、
この時点で3時。
夫が、「寒い。風邪引く。帰りたい」というので
パレードが終わる前に帰りました。。
結構長かったです。

もし来年見たいと思われた方は、
バスまたは自転車を使って現地に行き、
パレードの開始地点近くで場所を取られたほうが、
パレードが歩いてくるまでの待ち時間を
少なくできると思います。

★Fremont Arts Council
http://fremontartscouncil.org/
パレードの情報はこちらからどうぞ。

英語:アメリカでTOEIC~実際に受けてみました~

アメリカでのTOEIC受験申し込みはこちらからどうぞ。(過去の記事)

6月12日にTOEICを受けました。
結果は6月21日、1週間ちょっとで届きました。

アメリカでTOEICを受けると、かなり早く点数が届くそうです。
受験者が少ないため採点が早いのではないかという説があります。
早い人だと5日くらい、普通は1週間くらい。
クリスマスシーズンなど郵便が混む時期はもう少しかかるそうです。

私たちは、シアトルのダウンタウンにある、
ELS Language Centerというところで受けてきました。

ほぼ日本人と韓国人で、あとは少し台湾人がいたようです。

他の方がアメリカでTOEICを受けたときの体験談などを
事前に読んでいったのでそんなに驚きませんでしたが、
・机が狭い
・鉛筆オンリー(シャーペンはダメ)
・テスト直前まで、テスト室内ではなく待合室で待つ。
・荷物は待合室に置かされ、
テスト室に持ち込めるのは鉛筆と身分証のみ。
というのが私が感じた「日本との違い」でした。

また、試験官の人がかわいいお姉さんでした。
(テストと関係無いですが)

私は後ろの方の席でしたが、
斜め前の人が、リスニングのダイレクションの時間中に
リーディングの問題をめっちゃ解いていて、びっくりしました。
(基本的にリスニング時間中はリスニングのみ、
リーディング時間中はリーディングのみです)

今回、やる気が起きず、"TOEICの勉強"はしませんでした。
前日の深夜、焦って対策本を2時間見たくらい。

なので、前回(渡米前、必死に勉強した800点)よりも
下がっていたらどうしよう。とかなり不安を抱いて受けました。
なにせ1回$75。日本で受けるより高いですし、安くはないです。

「何言ってるかわけわからない」というような状況になったらどうしよう。
などと不安が高まり、テスト前などは頭痛がしました。
緊張しすぎですね。
こんなことならちゃんと前もって勉強しておくんだった。
と今さら後悔。


でも、実際受け始めると、
「ん?」
意外とわかる…。

今回のテストが簡単なのかな??
などと調子に乗ってしまいました。

で、結果は…

残念。

890点でした。

とても悔しい…。
あと10点とっていれば、
「900点台」、と言えたのに…!





今回は「アメリカに来て、なにか変わったのか?」を測定する目的で
夫と受けに行ったので、
特に何も勉強していないし、点数は高くなくて当たり前。

ですが、
あと10点だと知っていたら勉強してたのになあ。
という、ダメ人間的な考え方が出てしまいました。

ちなみに、スコア評価式のTOEICは
下記のように大きくレベル分けすることができます。
(aswho.comより引用
http://www.aswho.com/abroad/test/toeic.htm)

レベル TOEICの点数 英語力レベル
A 860点~990点 Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができるー自己の経験の範囲内では、専門外の分野の話題に対しても十分な理解と ふさわしい表現ができる。Native Speakerの域には一歩隔たりがあるとはいえ、語彙・文法・構文のいずれをも正確に把握し、流暢に駆使する力 を持っている。
B 730点~855点 どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えているー通常会話は完全に理解でき、応答もはやい。話題が特定分野に渡っ ても、対応できる力を持っている。業務上も大きな支障はない。正確さと流暢さに個人差があり、文法・構文上の誤りが見受けられる場合もあるが、意思疎通を 妨げるほどではない。
C 470点~725点 日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では、業務上のコミュニケ-ションができるー通常会話であれば、要点を理解し、応答にも 支障はない。複雑な場面における的確な対応や意思疎通になると、巧拙の差が見られる。基本的な文法・構文は身に付いており、表現力の不足はあっても、とも かく自己の意思を伝える語彙を備えている。
D 220点~465点 通常会話で最低限のコミュニケーションができるーゆっくり話してもらうか、繰り返しや言い換えをしてもらえば、簡単な会話は理解でき る。身近な話題であれば応答も可能。語彙・文法・構文ともに不十分なところは多いが、相手がNon-Nativeに特別な配慮をしてくれる場合には意思疎 通を図ることができる。
E 10点~215点 コミュニケーションができるまでに至っていないー単純な会話をゆっくり話してもらっても、部分的にしか理解できない。断片的に単語を 並べる程度で、実質的な意思疎通の約には立たない。



これを見ると、
890点はレベルA(※)の860点~990点圏内に入っています。

※レベルA:
Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる
自己の経験の範囲内では、専門外の分野の話題に対し ても十分な理解と
ふさわしい表現ができる。
Native Speakerの域には一歩隔たりがあるとはいえ、
語彙・文法・構文のいずれをも正確に把握し、流暢に駆使する力 を持っている。


が、
半年前アメリカに来る際に、
「TOEICで900点以上とる」のを
自分のなかでの最低ラインとしていたので
900 点越えるまで、TOEICはまた受けるつもりです。
(でも夫が「$75は高いから1年に2回まで」というので
次受けるのは半 年後かも…)


スコアシート詳細。

リーディングの方が低く
前回100%をとれていた文法、
96%だった文意の推測が
大幅に下がっていました。



一回100%とれたからって安心して気を抜いては
いけないということですね…

2010年6月20日日曜日

おうちごはん:もんじゃ焼き(レシピ)

家ではもんじゃ焼きを
時々やります。

写真はカレーもんじゃ。
もんじゃ焼きって
見た目は微妙ですよね。
ほんと。



もんじゃを家でつくる利点は何かというと、
とにかく材料を揃えやすいこと。
きりいか・えび・天かすは
保存がきくものですし、大体家にありますよね。
なのでキャベツさえ買ってくれば作れます。


★基本的なもんじゃ焼きの材料(1回分)

もんじゃ焼き.com(※)を参考にしつつ、
オリジナルの材料(片栗粉、味の素)を加えています。
この二つを加えることで、
私の好きな月島のもんじゃ焼き屋さんの味に近くなってます。

<材料>
小麦粉 ... 大さじ4杯 約30g
片栗粉 ... 小さじ0.5杯 約2.5g 
ウスターソース ... 小さじ5杯 約25g
味の素 ... 適当
... 約250cc (アメリカサイズ1カップ)
キャベツ ... 約100g (大人が手でつかむとちょうど良いサイズ)
お好みの具材
 天かす、小えび、切いか、青のり等
... 少々

片栗粉を入れると、ねっちょりとやや固めのもんじゃ焼きになります。
食べやすいですし、量の満足感が増えます。
また、味の素(だし調味料ならなんでもいけます)を加えることで、
ソースだけの味に深みを足せます。

<必要な道具>
ホットプレート
どんぶり(or ボールなどの器)
ヘラ(or フライ返し)
はがし(もんじゃを食べる時に使うヘラ)

ヘラはフライ返しでも代用できます。はがしは…スプーンで代用できます。
私は絶対もんじゃ焼きが食べたくなることがわかっていたので、
アメリカにくるときにヘラとはがしは2枚ずつ持ってきました。

※参考:もんじゃ焼き.com
もんじゃ焼きの焼き方については、こちらを参考にしてください↓
http://www.asakusa-monjayaki.com/monja/howto/umai/
もんじゃ焼きについてまとめてあるサイトです。
わかりやすいです。


当たり前ですが、
アメリカに来てからもんじゃ焼き屋さんは見たことがありません。
月島にもんじゃを食べに行きたいで す。

ゲーム:Kane&Lynch(Xbox360)

2人プレイ、
Co-opモードでクリアしました。




-----

<悪い点>
・ヘッドショットを2~3発撃っても敵が死なないことが多い。
→難易度調整のために敵をかたくしている開発の思惑がみえる。
相手が人間のゲームでこの設定だと、リアリティに欠けて
ゲーム全体の雰囲気に悪影響を与えている。
(Haloなど人間以外が敵のゲームならまだしも)

・スキップできるイベントとできないイベントがある。
その差が不明。
特にゲームに詰まる箇所の直前が
スキップできないイベントになっていることが多く、
リスタートするたびに意味無く何度も
イベントを見なければいけないのが苦痛。

・ゲームクリアに爽快感がない。
次へ次へとイベントスキップしていたら、
いきなりメニュー画面に戻り、
「どうやらさっきクリアしたらしい」という感じで
ゲームが終わってしまった。
スキップできないイベントがある仕様なら、
エンディングのイベントもスキップできない方が良いかも。

・NPCを守らなければいけない戦闘があり、
そのNPCがすぐ死ぬので、何度もコンティニューした。
自分ではどうしようもない…というフラストレーションが溜まる。
その面をクリアできた時に感じたのは達成感ではなく、
たまたま生き残ったみたいなラッキー感だった。

・バグが多い。
仲間NPCが前のシーンでマップにひっかかって動けなくなり、
仲間がいないと先に進めず、前のシーンからやり直すこともあった。
あとはリンチが怪我状態になっている、など。
(一回殺して生き返らせると治る。
が、最初はバグだと思わず仕様だと思って進めていた)

<良い点>
・敵配置が悪くない。
戦略を立てる必要があった。

・二人プレイでストレスなく遊べる。
ケーンとリンチが別の場所で、
別のことをしなければいけない場面があり、
片方が死ぬと片方もやり直し…というフラストレーションはあったが。

・マップにバラエティがある。
ビル、刑務所、銀行、ハイウェイ、ハバナ市内、など
いろんな場所に行くので、
場所が変わるごとに新鮮な感じがする。


・ゲームの最初から最後まで、おもしろさが安定していた。
この手のゲームは最初が一番おもしろく、
後半になるに従いつまらなくなるが、
このゲームは安定していた。これは高評価。

・ゲーム中に迷わない。
画面上にミニマップを出すと、どこに行けばいいのかわかる。
そういった指示が親切。

・仲間NPCをうまく使っている。
仲間NPCを使う必要があり、指示を出す戦略を考えるのはおもしろい。
また、戦略を考える過程が、戦闘の真っ最中ではなく、
集中した戦闘→戦略を考えて動かす→集中した戦闘
と、「一度に集中するべきは一つのこと」というつくりに
なっているのが好感が持てる。
これは敵配置が考えて作られているからかも。

-----

最近やったゲームに共通して言えることは
・ エンディングに達成感が無い。
→日本のポピュラーなゲームと大きく違うところ。
・遊び自体に特徴が無い。シチュエーションを楽しむゲームが多い。
→遊びの基本は銃で相手を撃って倒すこと。
ということです。

これだけ同じようなゲームが出回っているという事実から推測するに北米のゲーマーの嗜好に合わせてつくると
同じようなゲームができあがるのかもしれません。
(ハリウッド映画と同じかも)

2010年6月19日土曜日

レストラン:Cafe Veloce(カフェ ベローチェ) in Kirkland

 ベローチェというと、
「1〇0円でおいしい珈琲をいれております」という看板が
目に浮かびます。
(値段は店舗によって違う気がしますが、どうでしょう?)

日本のベローチェ、好きです。
ソフトクリームののったコーヒーゼリーがおいしいです。
あと抹茶ラテとかアイスココアも。
気負わず入れて長居できる空間が良いです。

で、そんな思い出の名前にひかれて行った
カークランドにあるカフェベローチェは、、、
一言でいうと、「アメリカ人が作ったイタリア料理」の
レストランでした。

テラス席にいつも結構人がいるのを
見ていたので、おいしいのだろうか…と
入ってみました。

店内は個性的に装飾してあって、
若い人が好きそうな感じでした。







頼んだサンドイッチに
つくサラダ。

サラダかスープを
選べました。




ドレッシングをシーザーにしたら、
ドレッシングが殆どかかっていなかったです。


が、レモン汁だけで
逆にさっぱりと食べれました。


サンドイッチ。
バジルとチキン。
かなり脂っこい感じでした。
味は「とりあえず食べれる」程度。





パプリカの味付けがちょっと個性的で、
受け付けられない人も多そうです。

大人一人につき一個で
十分なサイズのサンドウィッチでしたが…
2個もついてきました。


マルガリータピザ。
ピザが食べたかったわけじゃ
ないんです。
始めての店なので、
安全策として一番無難なものに
したんです。

それが…


「頑張れば食べれるアメリカの冷凍食品のピザ」
という味でした。


サンドイッチもピザも大量に余ったので
一応ボックスに入れてもらい持ち帰りましたが、
・サンドイッチ→私がおやつ代わりに具だけ中心に食べた。
・ピザ→翌朝ゴミ箱行き
となりました。。。

私たちはシアトルに来てまだ日が浅いので、
どうしても“アメリカの一般的な食”に舌が合わないようです。
(そういえば店内はアメリカ人風の人ばっかりでした…)
シアトルに長く住んでいる日本人の方なら
おいしく食べれるお店かもしれません。
今の私たちには、星1つでした。

★Cafe Veloce
12514 120th Ave NE
Kirkland, WA 98034
(425) 814-2972 

2010年6月18日金曜日

本:墜落遺体 ~御巣鷹山の日航機123便~

日航機123便墜落事故後、遺体の身元確認班長を務めた
飯塚訓さんによるノンフィクションです。

「起こった事故を関係者の目から客観的に記録する」という観点から、
これは非常に価値のある本だと感じました。




1985年、8月12日の事故から、
今年で25年とのことです。

実はまことに恥ずかしいのですが、
私はこの事故についてよく知りませんでした。

というのも、事故当時の私は
まだ自我が芽生える前だと思われる年齢。
そもそも記憶がありません。

大人になって飛行機に乗るようになってから、
「日本航空は昔大きな墜落事故を起こしたらしい」
といったような話をどこかから聞いて、
「そうなんだ」
と思っていただけでした。

ですので、この本を読んで初めて、
事故がどれくらいの凄惨さであったのかということを知りました。

この本は遺体の身元確認に絞って書かれているので、
読み終わった後、
・なぜ事故が起こったのか
・生存者はその後も無事生きているのか
などについて知りたいな、と思い、

調べたところ、
原因の有力説は「ボーイング社の修理時のミス」とのことですが、
矛盾点も認められており、原因については諸説ありました。
ですが、調査は打ち切られており、
今後原因究明されることはないようです。
(2010年現在)

私は、数年前は
「日本の航空会社の方が安全」となんとなく思っていましたが、
(ラオス航空に乗ったときは意味無く怖いと思いました)
この事故の原因が、操縦のミスなど人為的なものでなく、
機体となると、どの航空会社でも、
どの路線で乗っても危険性は変わらないのではないか、
と感じました。
実際、私が今まで乗った飛行機は99%ボーイング製のはずです。
(エアバス製のものに乗った記憶がありません)

航空業界の各社に、
事故の再発防止に努めていただきたいと願う一方で
このような事故が起こる可能性があるということを
自分が搭乗する際に心しておかなければいけないな、とも思いました。

2010年6月17日木曜日

本:いますぐ使えるオートキャンプ完全マニュアル

シアトルのあるワシントン州の呼び名は"evergreen state"。
直訳すると“常緑の州”です。

東海岸の都市に比べ、シアトルが開発され始めたのは遅く、
自然豊かな土地を切り拓いて開発されたため、
多くの自然が残っていて、
空気がかなりおいしいです。

ちなみに、
シアトルも、私の住んでいるカークランドのカークも、
原住民インディアンの名前から来ています。
カークランドは“カークさんの土地”ということです。


車で三十分位で海にも山にも行ける。
そんな環境ですので、
自然を楽しむアクティビティが人気です。

というわけで、極度のインドア派の私たちも
(一度くらい)キャンプに行きたいね 。という話になりました。

オートキャンプの入門書といえる本書ですが、
キャンプにおける衣食住を手広く紹介していて、
用具を買う段階から、参考になりました。




「温泉のあるキャンプ場も楽しい」と書いてあって、
日本にはそんな素晴らしい設備がたくさんあるのね…
と切なくなったりしますが。

2010年6月16日水曜日

iPadアプリ:Free Books(23649冊の英語の本を無料で見よう)

英語学習者にオススメのアプリです。(無料)
23649冊のクラシック文学を読めます。


















例えば赤毛のアンとか、不思議の国のアリスとか。
アプリのダウンロード時に17歳以上かどうかを確認されたので、
子供向けではない本も含まれているのかもしれません。

もしやクラシック文学を装ったエロティック文学か?と思いましたが、
不思議の国のアリスの最初の数ページに目を通したところ、
とりあえず普通のアリスのようでした。

アプリをダウンロードした後、
読みたい本をリストから選んで、各本をダウンロードします。

ページをめくるには右上のページ数をタッチ。
一度に大量にページをめくりたいときは、
下部のバーを動かすことで、
前後に進みます。
が、非常に感度が悪いので、ちょっとストレスが溜まります。
「無料だしね…」と思って我慢します。

App Storeの無料の本をダウンロードすればいいのでは…?
という意見もありますが、
「ここに載っているものが全て無料である」という安心感があります。
(私はApple Storeで、
有料のものを間違って押して買ってしまいそうになることがあるので)

冒頭に英語学習者にお勧め、と書いたのは、
ENGLISH 101というカテゴリがあり、そのカテゴリに入っている本は
比較的やさしい英語で書かれていると思われるからです。
(読み始めてこれは無理だ…と思ったら
すぐに別のものに変えられるのもEbookの良いところです)
多読には良いと思います。
その代わり、Ebookですので、
書き込みをするような精読にはもちろん適していません。
ですので、ある程度の英文をすらすら読める必要があります。

※補足※
iPadのアプリをダウンロードするのに必要なappleのアカウントは、
国単位で居住地(正確にはbilling address、つまり請求される住所)を
設定しなければいけないため、私のアカウントはアメリカになっています。
ですので、ダウンロードできるアプリが日本と違う場合があります。

iPadアプリ:ABC player(アメリカのABCのテレビ番組を無料で公式に見れます)

これはかなりオススメのアプリです。(無料)
私がABCの番組が好きなのもあるんですが。

名前の通り、ABCチャンネルの番組を、iPadで見ることが出来ます。


















以前紹介した、
アメリカのテレビ番組をインターネットで無料で見られるサイト:Hulu.com
で見られるABCテレビの番組は全てここで見られるようです。

<利点>
・過去の番組も遡って見れる。
・つまり、数エピソードをまとめて見ることが可能!
・広告は強制的に流れますが、 短いので気になるほどではありません。
・公式サイトなので、セキュリティ面が安心。

<欠点>
・見れるエピソードが定期的に更新され、
以前見れていたものが消去されることもあります。
例えばLOSTは現在、シーズン1~5まで全て見れるのに、
シーズン6は、最後の数エピソードしか見れません。

Huluは現在アメリカ国外からは見れないようになっているので、
このABC playerも、国外のアカウントでダウンロードできるかは
わかりません。
興味があれば探してみてください。

iPadアプリ:God finger(ゲーム)

おいでよどうぶつの森よりは、もう少し農場ゲームっぽい感じの
惑星を育てていくゲームです。
あるサイトのダウンロードランキングで上位に入っていたので、
やってみました。(無料)















指を使ったタッチ操作で、
キャラクターを動かしたり、惑星の形を変えたり、雨を降らしたり…
というところはiPadの仕様を活かしていると言えます。
(認識が微妙で多少ストレスはあるが、及第点)

が、一番の特徴はソーシャルゲーム(※)であるということ。


ソーシャルゲームとは何か?と定義することは難しいですが
ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)が、
ゲームになったようなもの、と
イメージするとわかりやすいかもしれません。
つまり、ゲームをプレイする目的が
「ゲームを進めること」と、「友達と交流すること」 の二軸にあります。
例えばSNSですと、大半のユーザーの目的は
「日記を書いたりしてページを充実させること」と
「友達と交流すること」の二軸にあります。
日本の代表的なソーシャルゲームの例は
ミクシィのゲームなどが挙げられます。


このゲームを提供しているngmocoという会社は、
ほかにも似たようなソーシャルゲームをiPad上で提供しています。

数あるiPadの無料のゲームアプリですが、
ソーシャルゲームのシステムをとっているものは、
表面上は違って見えても、基本構造は同じ。

・最初は一人で遊べる。
(ここは一人で遊んでちょうど良いレベルデザインにされている)

・途中で友達の追加が求められる。
(友達とつながって遊ぶと有利に進むように出来ている)


・ゲーム進行に必要なアイテムを入手するためには、
リアルな時間経過が必要。
(例えば、このゲームでは建物を建てるのに数時間とか数日とかかかります)

・友達にいいところを見せたい、
もしくは数時間など待たずに一人でどんどん遊びたい場合は、
課金アイテムを買う必要がある。

・また、一部のゲームには広告コンテンツがさりげなく入っており、
広告主のアンケートに応えると、アイテムが無料で手に入る。

つまり、「一人で無料でがんがん遊びたい」という要求には
適わない構造です。

こういったゲームがどれくらいのユーザーを確保できているのかわかりませんが、
私が遊ぶには致命的な欠点が…!

・iPadを持っている友達がいない。

というわけで、友達を探そうにも探せないのです。。。
PC用のゲームや日本の携帯用のゲームであれば、
周囲の友達を誘うってこともできるかもしれませんが、、、、
現在iPadは世界で200万台くらい普及しているようですが、
世界で200万台というのはどうなんでしょうね。

かといって一人でコンシューマーゲームくらい遊ぼうとすると、
課金コンテンツを購入しないと進まない。
イライラします。

ですが、「先に進めたい」という衝動を抑えて、
のーーーーんびり進めていけば、一人で遊び続けることは出来ます。
私は、とにかくその方法でしばらく試してみようと思っています。

というか、この「リアル時間経過が必要」という部分に
ソーシャルゲームの本質があるのかもしれません。
ゲーム画面の前に座って集中して遊び続けるのではなく、
1日に1回、5分だけゲームを操作し、
友達(がいれば…)のゲーム世界にもちょっと入って操作し、
それで次の日を待つ。

ううむ。ゲーム好きとしては耐えられない。。。

※補足※
iPadのアプリをダウンロードするのに必要なappleのアカウントは、
国単位で居住地(正確にはbilling address、つまり請求される住所)を
設定しなければいけないため、私のアカウントはアメリカになっています。
ですので、ダウンロードできるアプリが日本と違う場合があります。
このGod Fingerは英語版です。


※6/27に、LV21まで遊んでみての感想をアップしました↓
iPad アプリ:God Finger(ゲーム)~10日遊んだ後の感想~
http://kirklandseattle.blogspot.com/2010/06/ipadgod-finger10.html

2010年6月15日火曜日

海外赴任時に役立つサイト

★海外赴任・留学・出張の総合情報サイト - JCMの「海外いろは」
http://www.faminet.co.jp/

★海外赴任Navi
http://world.relocation.jp/navi/

★海外出張・単身海外赴任保険の選び方
http://seno.jp/pages/insurance/customer/c_biztrip.htm

真偽は確かめていませんが、
生命保険は海外からは申し込みできないという話を聞きました。
http://blog.e-workworks.com/?eid=523158
加入したいと思っても出来ないと不安になるので、
海外渡航前にきちんと手配しておくと良いと思います。
(うちはもう遅いんですが…)

2010年6月14日月曜日

ゲーム:Lego Indiana Jones: The Original Adventures(PS3)

クリアしました。




3本の映画のエピソードをフューチャーした3つのエピソードが入っていて、
1本でゲーム3本分というお得感があります。

また、従来のレゴシリーズ同様、2人プレイで遊べます。

アドベンチャーゲームの特性かもしれませんが、
謎解きで詰まると進まなくなるので、時間がかかりました。
が、その謎解きがやりがいがありました。

アクションの難易度がそれなりに高かったので、
たくさん死にました。
チートコードのような仕様が入っているので、
無敵状態にすることでなんとかなりました。

また、レゴブロックのキャラクターがかわいく、
イベント演出に笑いました。

最近やったほかのゲームと比べて、
(Halo3,Terminator Salvation,Bio Hazard5, Army of TWO)
満足感が高かったです。

夫によると、今までのレゴ系ゲームとクオリティは変わらないとのことですが、
スターウォーズの時より楽しめました。

2010年6月13日日曜日

本:同時通訳が頭の中で一瞬でやっている英訳術リプロセシング

★問い:
「ではそういうことで、一つよろしくお願いいたします」
を英訳してください。





英語はそれなりに出来るけど、仕事で人から英訳を頼まれたときに、
日本語をうまく英語に変換できなくて困る。
という人のための本です。

英語のレベル自体はそれなりに高い人に向けて作られていました。
また、
「“日本で仕事しているとよく出てくる表現”をどう英語に訳すべきか?」
に絞って焦点が当てられています。
例えば
・こんなところでは何ですので
・では、そちらの方は、また別の機会に、ということで
といった、
日本流の空気を読んだ代表的な言い回し100個を、
英語ではどういうべきか、紹介されています。
そこに本全体の8割くらいのページが割かれていました。

仕事で英訳を頼まれる人は、これをそのまま覚えておくのが良いと思います。
でも、「通訳の人は頭の中でどうやってるんだろう」ということを知り、
自分の英語向上に役立てたいだけなら、残り2割の、
方法論だけを読めばいいと思いました。

★問いの答え:
Thank you very much, and let's hope things will work out successfully.

そうなんですよね、
「よろしく」という概念にあたる表現が英語には無いので
私はよく困ります。
日本で「よろしくお願いします」を、頻繁に使っていたのですが、
同じような状況で、英語で相手に軽く一言いいたい場合に、
うまい表現が見つかりません。
「Yoroshiku」という単語が輸入されればいいのにと願うばかりです。

2010年6月12日土曜日

ゲーム:TERMINATOR SALVATION(Xbox360)

こちらも夫と二人でプレイしました。
夫の仕事後、夜間やって2日でクリアできました。




<悪い点>
・敵が少ない!いやびっくり。3パターンのみです。
→これでよくぞつくった!と、むしろほめるべきかも??
・敵が少ないのも原因ですが、遊びに広がりが無いこと。ていうか短い。
・最初から最後までずっとテンションが同じこと。盛り上がりが無い。
・エンディングというものが無い。いやあるんだけど、無いに等しい。

<良い点>
・2人プレイでストレスなく遊べること。

満足度は購入時の値段次第だと思います。
500円で買えれば大満足、1000円ならまあまあ満足。1500円なら納得。
2000円~2500円だとちょっと高い…。3000円だとあり得ない。
うちは1500円くらいで買ったので、まあいいかな、というところです。
なので評価は星3つ。

ストーリーの短さ等に不満を述べているレビューがたくさんでしたが、
もし発売当初の値段で買っていたら、
そりゃキレたくもなるだろう、という感じでした。

夫いわく、
映画の公開等に合わせて
無理矢理短い開発期間で作ったからこうなるんだろう、
とのことでした。それには納得。

本:社会人留学25歳からの出発

25歳前後で留学した人たちの体験談をまとめてあり、
本の内容自体は、大人になってから留学したいと思っている人を
励ます内容になっていて、悪くないと思いました。



が、ICC国際交流委員会という、
“留学や海外インターンシップをサポートする”という会社が本書を監修しており、
体験談の随所に“このICC国際交流委員会のおかげで”的な
内容がちりばめられており、
宣伝的な要素を感じたことは否めませんでした。

※別に私はICC国際交流委員会が良いとも悪いとも知らないので、
その組織についてどうこう言いたいわけではなく、
第三者の意図が見え隠れ本を読むことが快適ではない、という意味です。

日本では、「留学は若いうちにいかないとダメ」といったイメージがあると思います。
(私はそのイメージを抱いていました)
「それはあくまで日本のなかでの常識であり、実際留学先に来れば、
たくさんの大人が勉強しているということがわかって、とても元気づけられた。」
といった内容が書かれている体験談がありましたが、
まったくその通りだなあと思いました。

2010年6月11日金曜日

本:アメリカで働くためのQ&A100

アメリカで働きたいと“漠然と”思っている人のための本です。
ビザ、労働許可、面接の受け方、雇用主との契約時に気をつけておくこと等、
生粋の日本人がアメリカで働く上で必要だと思われる知識が全般的に載っていました。



日本人がアメリカで働いて生活するには、
日本と関係があるところで働いたり、
日本人コミュニティに属して、
仕事を紹介してもらったりするほうが良いということを
この本を読んでいて、しみじみと感じました。

こういった内容をまとめている本は少ないので、
興味がある場合は一回読んでおき、
必要なときに必要な箇所をまた読むと 良いと思います。

ダイエットコーラは安全か否か

夫の最近のダイエットコーラの消費量が目に見えて増えてきたので、
心配になって、ダイエットコーラの安全性について調べてみました。
(36缶の箱を買ったと思ったら、もうなくなろうとしています。
1日約3缶?つまり1日約1L)

<<結論>>
・体に害はある。特に子供を産む場合、子供に害が出る。
・ただし、ダイエットコーラではなく普通のコーラを同じように飲んだ場合の
糖尿病の可能性の方がよっぽど高い。
・飲む場合は、とにかく摂取量のコントロールが必要。

危険性について調べていけば、「危険である」というのは間違いない気がします。
でもそれは、「摂取量によって左右される」ことが多く、また、
「完全に安全である」 とは、結局のところ、未来永劫誰にも言えないのではないか
ということです。

的を射ているなあ、と思った例えが
「人体に必要な塩だって、バケツ一杯分摂取すればそりゃあ毒である」
といったもの。
確かに。確かに。

とはいえ、化学調味料というものは概して
塩よりは危険性が高いという気がしますが…。

で、じゃあ、
私たちがとるべき行動は?

というのを30歳前後の私たち夫婦のために考えた、
私なりの結論は…
・「量を小さい缶を買うのがベスト」
・「子供を産もうと思うときは飲まない」
というものです。

これは、あくまで
「酒もタバコもやらない夫がどうしても依存してしまうもの」が
甘いもの(お菓子やコーラのような飲料)であり、
それをやめさせるのは不可能なので
折衷案として安全な道を考えた場合の結論ですが。

この結論に至った、ダイエットコーラに関する危険性を述べているページは
下記のようなものです。
※私の意見ではなく、全てリンク先などから参考部分を
ひっぱってきたものです。

<<以下補足>>
-----------
【甘味料:アスパルテームについて】(ダイエット系甘味料の代表)
http://www.asyura.com/2002/health1/msg/545.html
→普通の大人に対しての一番の害は「脳腫瘍」。
→以下はその他の可能性。
* ポリープ発生(分解物によって子宮ポリープ発生を確認)。
* 目に奇形(統計的にも有意差)。
* 体重減少(多くの実験で確認)。(妊婦がとった時に、新生児におこる現象)
* 骨格異常。
* 内蔵異常(肝臓、心臓、胃、副腎などの肥大、石灰沈着)。
* 脳内伝達物質に変化。
* 脳障害児(妊婦がとると生まれる恐れ)。
* 分解毒物性の不安。

一方で、
http://takhorio.at.infoseek.co.jp/health_science/health_science....
→体重 1 kg 当たり 30 mg のアスパルテームは、
偽薬に比して、有為な差は見られません。
→体重 70 kg の人では、
体重 1 kg 当たり 30 mg のアスパルテームは 2.1 g であり、
その甘さは砂糖約 336 g に相当します。
→ただし、アメリカでは、コカコーラやペプシコーラを
毎日 2−3 リットルを飲む人が多く、
このような多量のアスパルテーム摂取者の中には、
頭痛、目眩、幻覚などが起こる人がいることは確かです。
→あるアメリカ人医学者は、
「ダイエット・コカコーラやダイエット・ペプシコーラの代わりに、
通常のコカコーラやペプシコーラを多量に飲んだら、
全ての人が簡単に糖尿病になる。」 と笑います。
といったことも。

【発ガン性】
★ダイエット飲料の缶のボトルには、
「本製品には、ガンを誘発する(かもしれない)物質が含まれています」と、
ちゃんと明記されている。
→これに対して、「自分は40歳を超えているから、
発ガン性物質によって癌になる前に寿命が来るから平気」といっている人もいる。
→同じ理論で、「子供に対してはやめたほうがいい」とのこと。
(将来が長いから)
→妊婦&妊娠する可能性がある人も、
ホルモンが狂うからやめたほうがいいらしい。

【肥満】
http://allabout.co.jp/health/diabetes/closeup/CU20080705A/
★一日1缶以上のダイエットソーダを飲むとメタボになるリスクが34%も高くなった
→今回の研究では肉と揚げ物は明確にメタボと関係があることが分かりました。
→乳製品はメタボ予防になりそうです。
→全粒穀類(精白も含めて)、フルーツ、野菜、ナッツ、コーヒー、加糖ドリンクは
メタボには直接関係するようなことはありませんでした。
→他のページによると、ダイエット甘味料をとっていると、甘味は感じるのに、
脳が甘さを認識しなくて、満足出来なくて、甘い物を余計たくさんとってしまうという
悪サイクルにはまることがあるようです。
http://allabout.co.jp/health/diabetes/closeup/CU20040719A/index3.htm
→また、普段ダイエットコークを飲んで「太らないから安心」と思っていると、
手近にある普通のコークもごくごく飲めちゃうようになり、
無意識的に肥満の可能性が増えるらしい。

【脳腫瘍】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419859644
★ダイエットコーラでのダイエットは、絶対にお勧めしません。
→ダイエットコーラ(0カロリー)に使用されている、
人口甘味料のアスパルテームは、
脳に悪影響を与えるといった論文が数多く出されています。
現に、アメリカではアスパルテームが発売されて10年過ぎたころ
脳腫瘍の急増したため、脳腫瘍の調査が行われました。
そして色々な脳腫瘍を起こす環境物質を検討した結果、
アスパルテームは脳腫瘍を誘発する原因である、と結論付けられ、
1974年12月に使用中止が言い渡されています。
しかし、これだけ危険性があるにもかかわらず、炭酸飲料企業からの強い要請を受けたために、
1983年に炭酸飲料への使用許可が下りました。
ちなみに、アスパルテームは加熱されると、
アスパルテームの分解物が子宮にポリープをつくることから、
加熱する食品への使用は今でも禁止されています。

【精子減少】
http://www.asyura2.com/0304/health4/msg/137.html
★ アステルパームで精子減少
→ラット実験で証明。
→日常的に飲んでいる分にはそんなに問題ないらしいが、
そもそもこういった食品添加物は、
ひとつの食品に多種入っているので、全てあわせると、かなりの量になる。
よって、注意が必要とのこと。確かに。

【パーキンソン病】
http://www.asyura.com/sora/bd9/msg/707.html
→ ペプシマンをやっていた役者は、ダイエットペプシの飲み過ぎで、パーキンソン病になったという。
→都市伝説っぽく流れているふしもあるので、真実はわからない。

【カリウム不足】
★ダイエットコーラ等に使われている甘味料は
アミノ酸をもとにつくられてるから人体に影響はない、が、
アミノ酸は体の中のカリウムをどんどん消費しちゃうから飲む時はカリウムも一緒にとる。
カリウムは欠乏すると手足がしびれたり心臓のリズムがくずれたり
筋肉の働きが弱くなったりするから要注意。
カリウムは果物に多く含まれている。

【子供に対してはNG】
http://allabout.co.jp/health/diabetes/closeup/CU20040719A/
→ ヒトは成長期に『味覚と食べた時の感触で高カロリー食品を認識していく』のだそうです。
→甘くても低カロリーのものに慣れてしまうと、
砂糖とバターで作ったお菓子やチョコレートなども
『からだ』は安全な食品として無意識に判断するようになるという仮説です。
-----------

食の安全って難しいですね。

アメリカの情報を日本語で探す

日本語でアメリカの生活情報を探せるサイトです。

★アメリカ生活情報掲示板
http://www.jinaonline.org/home.php?city=SA&
上記はシアトル・ポートランド版へリンクしていますが、
下記の都市版も見れます。
サンフランシスコ、ニューヨーク、ハワイ、シカゴ、ボストン、ロサンゼルス

また、アメリカだけでなく
カナダ、イギリス、オーストラリア、イタリア、シンガポール、上海
の掲示板もあります。

★テレフォンガイド
http://www.telephoneguide.com/ (英語)
http://www.telephoneguide.com/japanese/index.htm (日本語)
「日本語と英語のバイリンガル、U.S.Aオンライン電話帳」と銘打っています。

日本語を話せるお医者さんなどを探すのに便利だと思います。

アメリカの医療:歯医者を探す

下記のサイトから、一般人のレビューつきで歯医者を探せます。
http://seattle.doctoroogle.com/dentist_ratings.cfm/pageID/2/city/seattle

リンクはワシントン州シアトル近郊になっていますが、
設定する州を変えれば、アメリカ全土について情報を見ることができます。

2010年6月10日木曜日

ゲーム:ARMY OF TWO(Xbox360)

クリアしました。
基本的に夫と二人プレイで遊びました。




<悪い点>
・敵配置のパターンが少ない。
・エンディング演出があっけない。
→ネットでの対人対戦が主目的の北米向けゲームとしては普通。

<良い点>
・アクション性よりも戦略性に重きが置かれている。
(どちらかが敵を引きつけてもう一方が倒す、など)
・難易度が適度。
(一部のゲームでは、EASYがEASYだと思えないような設定になっている)

まあまあでした。
2人、画面分割でストレスなく遊べました。
評価は星3.5くらいというところです。

2010年6月8日火曜日

ゲーム:Halo3

クリアしました。
夫との2人プレイです。




※下記はストーリーモードのみの感想です。

<悪い点>
・戦略などは必要ない。とにかく力業。
特に最後の方の敵配置が、ひどい。
とにかく意味なくむちゃくちゃ敵が多いだけで、全くおもしろくない。
・最後の章にがっかりさせられました。
Haloとしての遊びを一切置き去りにして、全然違うモードになっちゃいました。
(しかもおもしろくない)

<良い点>
・何も考えなくても進める。
・二人プレイにおいてストレスはない。
・雑魚敵の声がかわいい。

これが現在のゲーム市場を代表するゲームだと思うとちょっと…
ですが、Haloはそもそもオンラインでの対戦を中心に
楽しまれているゲームだと思うので、
ストーリーモードには期待してはいけないのかもしれません。
期待値との幅でいうと、評価は星2つくらいになっちゃいますが、
客観的にほかのゲームと比較すると、甘くして星3つくらいかなあ…

2010年6月5日土曜日

レストラン:Boom Noodle (シアトルでラーメン)

シアトルに来てから、
おいしいラーメンがあると聞けば、食べに行っていますが、
なかなか、「おいしい」…というか
「普通に食べられる」ラーメンに出会いません。
(カナダのバンクーバーでうまいと言われているラーメン屋でも、おいしくなかった)
(あ、ハワイにある「天下一品」は、日本とほぼ同じ味がしました)


が、ここは普通に食べられます。

店内に大きく飾られた写真(左奥)
農場で働く日本人の女の子?
が印象に残りました。
「これが日本人女子のイメージ??」
と疑問に残ったという意味で。



店内は広いです。
ラーメン屋って雰囲気ではないです。
…そうなんです。
ラーメン屋ではなく、
「ヌードル屋」なんです。




メニュー。
ぼけててちょっと見づらいです。
「冷たい麺」
「あたたかい麺」
「Wokヌードル(※)とご飯もの」
の他、
お好み焼き、エビカツなどもありました。





※Wokヌードルって何なんでしょう?
そのカテゴリには、
・焼きうどん
・ビーフやきそば
・パッドタイ(タイの麺料理)
などがありました。

味噌ラーメン
味はまあまあですが、
アメリカにしてはよくやった!と
言いたいレベル。

肉はイマイチでした。



TOKYOラーメン。

味噌よりおいしかったです。







どんぶりの形が不思議でした。
斜め…。
なんか、傾いているみたいで
気持ち悪かった。






Boom Noodle
504 Bellevue Sq
Bellevue, WA 98004
(425) 453-6094

場所は、ベルビュースクウェア内です。
隣に回転寿司Blue C SUSHIがあります。(ブログ記事はこちら)

※私はまだ行っていませんが、シアトルのダウンタウンにもあるようです。