夫の好物の一つがカレー。
インドカレーも良いけれど、日本のカレーが大好き。
(タイカレーは食べない。ココナッツ味のカレーが信じられないらしい)
というわけで、結構な頻度でカレーを作ります。
宇和島屋でも、他のアジア系のスーパーでも、
日本のS&Bやハウスのカレー粉はどこでも売っています。
宇和島屋だと1箱$4くらいしますが、
アジア系のスーパーで安売りしているところを狙えば$2.5くらいで買えます。
今回は灰汁の話。
主婦として未熟な私は、灰汁についてあまりよく知りませんでした。
実は毎回カレーをつくるたび、「あくをとる」という指示が目に入っているにもかかわらず、
めんどくさがってとっていませんでした。
「どうせ、とろうがとるまいが、大して変わらないだろう」 などと勝手に思っていました。
今日カレーを作っていて、なんとなく「今回はとってみようかな…」という気分になり、
おたまで灰汁をすくいはじめました。
不思議なことに、一度とりはじめると、
なんだか気になって神経質になるほど集中してしまいました。
そして灰汁をすくいながら思ったわけです。
「灰汁とはなんぞや?」
灰汁は多様な物質や現象の総称である。硝酸、シュウ酸、ホモゲンチジン酸などの有機酸や、アルカロイド物質、タンニンなどのポリフェノール類、肉の血や浸出液に含まれるタンパク質、遊離アミノ酸などが灰汁の成分であると考えられている。
ということです。
ホルモンのように、便利な総称のようですね。
とはいえ、食品によって、灰汁の性質が全く異なるようです。
例えば、「ワラビの灰汁を多く摂取してしまうと、脚気になる恐れもある」など
植物性のもののなかには体に害がある場合もあるようです。
逆に動物性のものは、旨み成分や栄養成分も入っている場合もあるとか。
肉の灰汁をあえてソースに加える料理もあるようです。
ふと、カレーの箱を見て、気づきました。
英語の方の作り方には、「あくをとる」という指示が無いんです!
つまり、この同じカレーを作るにしても、
日本人にとっては「あくをとるべき」で、
それ以外の人(主にアメリカ人)にとっては、
灰汁は「とる必要が無いもの」なわけです。
「灰汁をとらなければまずい」 と絶対値として言えるならば、
おそらく英語でも書いてあるでしょう。
とすると、この「カレーの作り方」における「灰汁をとる」という行為は、
・日本人の味覚にとって必要
なのかもしれませんが、
あるいは、
・日本人の習慣
だから書いた、のかもしれません。
では味覚にどれほど左右するのか?というのを
今回初めて灰汁をとったカレーを食べ、今までと比較できたわけですが
残念ながら?いつもと変わりませんでした。
ちなみに食品の灰汁は英語で
野菜の灰汁; a sharp[an acid, a bitter] taste; an alkaline fravor
肉の灰汁; scum
肉汁のあくをすくう; skim the broth
(プログレッシブ和英中辞典)
だそうです。
scum; a layer of dirt or froth on the surface of a liquid
(オックスフォード現代英英辞典)
なので、食品以外にも使います。灰汁に対して、「見た目が嫌」という感覚は一緒のようですね。
2010年2月28日日曜日
2010年2月26日金曜日
"Blogger + Amazon.com" ~アマゾンアソシエイトをブロガーで~
日本のAmazon.co.jpのアフィリエイトプログラム、
Amazonアソシエイトと同様、
本家アメリカのAmazon.comにもAmazon Associatesという
アフィリエイトプログラムがあります。
Bloggerでは、このAmazon Associateの商品リンクを
Blogger内で紹介できるのですが、
Bloggerの言語設定を英語にしていないと使えません。
←※こんなAmazon.comの商品リンクをつけられるものです。
Bloggerの言語設定が日本語になっていると、「収益化」タグには、
Googleアドセンスしか表示されず、
私はずっと日本語で使っていたので、
そんな便利な機能があることを知りませんでした。
Amazon.com上でそういう便利な機能があるということを知ったのですが、
Amazon Associatesから「Bloggerでスタート」しようとしても、Blogger上では
「お使いの言語ではこのツールを使用できません」と表示されるだけで、
何もスタートできませんでした。
というわけで、まずBloggerのダッシュボード上で、使用言語を英語に設定。
するとAmazon Associate上の「START NOW」から、難なく開始できました。
←実際の画面
SIGN INすると、左のように
投稿画面に非常にわかりやすい検索画面が表示されます。
そして「LINK+IMAGE」ボタンを押すだけで
商品リンクが挿入されます。
GoogleのLabs同様、英語じゃないと知ることもできない機能・情報が
たくさんあるということをつくづく実感します。
(もちろん、日本のブログサイトでもAmazon.co.jpへのリンクを
簡単に挿入できるサイトはたくさんありますが、
Amazon.comへのリンクを挿入するならBloggerが圧倒的に便利です)
2010年2月25日木曜日
本:The World's Greatest Cities
書店で見つけて、
気になったので買ってみました。
世界中の都市を、
カテゴリー別に得点をつけ、
集計した得点から算出されたランクで、
ベスト75の都市を紹介しています。
さて、注目の1~5位は?
1位: ニューヨーク(USA) 53点
2位:ロンドン(UK) 50点
3位:パリ(France) 48点
4位:ベルリン(Germany) 46点
5位:バルセロナ(Spain) 44点
同5位:シカゴ(USA) 44点
同5位:東京(Japan) 44点
※国の横の点数は、各項目を合わせた合計点。60点満点中。
まあ、そうですよね。
一位はニューヨークですよね。知名度的に。
(ここでロンドンを1位にしたりしたら、全アメリカ人が怒り出しそう)
ベルリン、バルセロナ、シカゴには
まだ行ったことが無いのでわかりません。
が、
東京の5位…!は、ちょっと納得がいかなかった。
5位は順位としては悪くないかもしれませんが、
得点に不満が。
東京の得点/10点満点中です。
ARCHITECTURE:7
ARTS&CULTURE:6
BUZZ:9
FOOD&DRINK:10
QUALITY OF LIFE:4
WORLD STATUS:8
→TOTAL:44/60
つまり、私は東京への評価を次のように解釈しました。
・ARCHITECTURE…建築物は目立った物は無いけど全体的に悪くはなくて、
・ARTS&CULTURE…芸術や文化はそんなに特出しておらず、
・BUZZ…人がたくさんいていろんなことが起こりそうで
・FOOD&DRINK…食事は最高!世界一!
・QUALITY OF LIFE…でも生活の質はかなり低いんだよね…
・WORLD STATUS…まあ政治とか金融面とか安定していて良い方だけど。
(乱暴ですが、間違ってはないはず…)
…そこで、私は声を大にして言いたいです!
QUALITY OF LIFE、4点って…!?
東京の生活の質、そんなに低いですかね?
ちなみに上に挙げた5位以上の都市のQUALITY OF LIFEは、
東京以外みんな7点以上。
さらにいえば、他に4点をとった都市は以下。
北京、メキシコシティ、ハバナ(キューバ)、モスクワ、バンコク(タイ)、
ベイルート(レバノン)、ハノイ(ベトナム)、デリー(インド)、
ジャカルタ(インドネシア)、マラケシュ(モロッコ)、ブカレスト(ルーマニア)
北京12位、メキシコシティ20位、その他の都市はそれ以下です。
東京に似たような都市で比較してみると、
12位の香港 6点
16位の上海 7点
同じ日本で唯一ランクインしているのは
28位の京都 8点
QUALITY OF LIFEの最高点10点をとったのは
9位のシドニー(オーストラリア)、20位のコペンハーゲン(デンマーク)。
確かに京都の方が質は良いかもしれないけど、
「香港よりは上でしょう~?」
と思ってしまう。(香港のみなさんごめんなさい)
もちろん香港も良いところですが。
ちなみに、このQUALITY OF LIFEの点数をつけたのは
Mercer Human Resources Consultingという会社。
http://www.mercer.com/home.htm
世界6カ国に拠点を持つHR会社のようです。
採点の基準は、
政治的安定、犯罪、経済、健康、衛生、汚染、
教育、公共サービス、交通、衣食住。
→正直、どれをとっても東京が香港より下とはとても思えない。
→また、どれをとっても他の4点の都市と同じとは思えない。
物価が高いからかな?と考えても、
そんなこといったらロンドン(6点)はどうなる…という感じですし。
※ロンドンに行った時、私は東京より物価が高いと感じました。
※ですがこの本では、物価が最も高い都市は
※1位モスクワ、2位東京、3位ロンドンと載っていました。
ただ、交通については
「車で生活するのは難しい」「満員電車がすごい」ので、
調査会社の人に「こりゃあひどい…」と、
ビックリされる位の要素はあるかもしれません。
…でもねえ…。
…と、ここで、視点を変えてみます。
東京のQUALITY OF LIFEの点を、香港と同じ6点にしてみたら、
→4位のベルリンと並びます。
上海と同じ7点にしてみたら、
→東京4位。ベルリン5位。バルセロナとシカゴは6位以下に。
京都と同じ8点にしてみたら
→パリと東京が同点で3位。
「…ふむふむ。これは美しくない」
と、審査員は思ったのではないか。
ニューヨーク、ロンドン、パリは不動のベスト3。
ここに、大した建設物も、芸術も文化もない東京にやってこられては困る。
そうそう、だからQUALITY OF LIFEを低くしてみたわけです。
点数操作のために…!
と、そんなことを考え、
「組織票だよ!組織票だよ!」と、夫に訴えてみたところ、
「どうでもいいんじゃない」
とのお言葉。
ええー…一緒に東京万歳しようよ~…東京の味方しようよ~… 。
……。
…まあ、そんなこんな邪推を勝手にしつつも、
「FOOD&DRINKが10点なのは75都市中、東京のみ」
という評価には大いに同感。
※東京と同じくらい食が充実している都市を知ってる方いたら、
ぜひ教えてください。行ってみたいです。
「ロンドンのFOOD&DRINKが9点っておかしくない?」とか
「ブラジルのARCHITECTUREが10点って、何があるんだろう?」とか
言いながら眺めてると楽しいです。
気になったので買ってみました。
世界中の都市を、
カテゴリー別に得点をつけ、
集計した得点から算出されたランクで、
ベスト75の都市を紹介しています。
さて、注目の1~5位は?
1位: ニューヨーク(USA) 53点
2位:ロンドン(UK) 50点
3位:パリ(France) 48点
4位:ベルリン(Germany) 46点
5位:バルセロナ(Spain) 44点
同5位:シカゴ(USA) 44点
同5位:東京(Japan) 44点
※国の横の点数は、各項目を合わせた合計点。60点満点中。
まあ、そうですよね。
一位はニューヨークですよね。知名度的に。
(ここでロンドンを1位にしたりしたら、全アメリカ人が怒り出しそう)
ベルリン、バルセロナ、シカゴには
まだ行ったことが無いのでわかりません。
が、
東京の5位…!は、ちょっと納得がいかなかった。
5位は順位としては悪くないかもしれませんが、
得点に不満が。
東京の得点/10点満点中です。
ARCHITECTURE:7
ARTS&CULTURE:6
BUZZ:9
FOOD&DRINK:10
QUALITY OF LIFE:4
WORLD STATUS:8
→TOTAL:44/60
つまり、私は東京への評価を次のように解釈しました。
・ARCHITECTURE…建築物は目立った物は無いけど全体的に悪くはなくて、
・ARTS&CULTURE…芸術や文化はそんなに特出しておらず、
・BUZZ…人がたくさんいていろんなことが起こりそうで
・FOOD&DRINK…食事は最高!世界一!
・QUALITY OF LIFE…でも生活の質はかなり低いんだよね…
・WORLD STATUS…まあ政治とか金融面とか安定していて良い方だけど。
(乱暴ですが、間違ってはないはず…)
…そこで、私は声を大にして言いたいです!
QUALITY OF LIFE、4点って…!?
東京の生活の質、そんなに低いですかね?
ちなみに上に挙げた5位以上の都市のQUALITY OF LIFEは、
東京以外みんな7点以上。
さらにいえば、他に4点をとった都市は以下。
北京、メキシコシティ、ハバナ(キューバ)、モスクワ、バンコク(タイ)、
ベイルート(レバノン)、ハノイ(ベトナム)、デリー(インド)、
ジャカルタ(インドネシア)、マラケシュ(モロッコ)、ブカレスト(ルーマニア)
北京12位、メキシコシティ20位、その他の都市はそれ以下です。
東京に似たような都市で比較してみると、
12位の香港 6点
16位の上海 7点
同じ日本で唯一ランクインしているのは
28位の京都 8点
QUALITY OF LIFEの最高点10点をとったのは
9位のシドニー(オーストラリア)、20位のコペンハーゲン(デンマーク)。
確かに京都の方が質は良いかもしれないけど、
「香港よりは上でしょう~?」
と思ってしまう。(香港のみなさんごめんなさい)
もちろん香港も良いところですが。
ちなみに、このQUALITY OF LIFEの点数をつけたのは
Mercer Human Resources Consultingという会社。
http://www.mercer.com/home.htm
世界6カ国に拠点を持つHR会社のようです。
採点の基準は、
政治的安定、犯罪、経済、健康、衛生、汚染、
教育、公共サービス、交通、衣食住。
→正直、どれをとっても東京が香港より下とはとても思えない。
→また、どれをとっても他の4点の都市と同じとは思えない。
物価が高いからかな?と考えても、
そんなこといったらロンドン(6点)はどうなる…という感じですし。
※ロンドンに行った時、私は東京より物価が高いと感じました。
※ですがこの本では、物価が最も高い都市は
※1位モスクワ、2位東京、3位ロンドンと載っていました。
ただ、交通については
「車で生活するのは難しい」「満員電車がすごい」ので、
調査会社の人に「こりゃあひどい…」と、
ビックリされる位の要素はあるかもしれません。
…でもねえ…。
…と、ここで、視点を変えてみます。
東京のQUALITY OF LIFEの点を、香港と同じ6点にしてみたら、
→4位のベルリンと並びます。
上海と同じ7点にしてみたら、
→東京4位。ベルリン5位。バルセロナとシカゴは6位以下に。
京都と同じ8点にしてみたら
→パリと東京が同点で3位。
「…ふむふむ。これは美しくない」
と、審査員は思ったのではないか。
ニューヨーク、ロンドン、パリは不動のベスト3。
ここに、大した建設物も、芸術も文化もない東京にやってこられては困る。
そうそう、だからQUALITY OF LIFEを低くしてみたわけです。
点数操作のために…!
と、そんなことを考え、
「組織票だよ!組織票だよ!」と、夫に訴えてみたところ、
「どうでもいいんじゃない」
とのお言葉。
ええー…一緒に東京万歳しようよ~…東京の味方しようよ~… 。
……。
…まあ、そんなこんな邪推を勝手にしつつも、
「FOOD&DRINKが10点なのは75都市中、東京のみ」
という評価には大いに同感。
※東京と同じくらい食が充実している都市を知ってる方いたら、
ぜひ教えてください。行ってみたいです。
「ロンドンのFOOD&DRINKが9点っておかしくない?」とか
「ブラジルのARCHITECTUREが10点って、何があるんだろう?」とか
言いながら眺めてると楽しいです。
2010年2月24日水曜日
冷凍のごはんはガンの原因?
今日、ESLの先生がFrozen dishesはガンを引き起こすらしい、
と話していました。
ベジタブルミックスや、シーフードなど、生のものを冷凍した場合は
問題無いそうですが、
アメリカだと"Dinner"と書かれたコーナーにあるような
Pre-cookedのものが危険だそうです。
冷凍する技術の問題で、
冷凍するときに放射線を使っているとかなんとか。
うちは冷凍のフレンチフライをよく食べるのですが、
あれはPre-cookedといえばそういう気もする…
これからは(出来るだけ)控えよう…
と話していました。
ベジタブルミックスや、シーフードなど、生のものを冷凍した場合は
問題無いそうですが、
アメリカだと"Dinner"と書かれたコーナーにあるような
Pre-cookedのものが危険だそうです。
冷凍する技術の問題で、
冷凍するときに放射線を使っているとかなんとか。
うちは冷凍のフレンチフライをよく食べるのですが、
あれはPre-cookedといえばそういう気もする…
これからは(出来るだけ)控えよう…
2010年2月22日月曜日
酸素について考えよう:Think O2
温暖化問題とかそういうことではなく、
超個人的な健康の話。
Whole foodsにはいろんなブランドの
オーガニックティーが売っているのですが、
こんなのもあったので買ってみました。
「メンタルパフォーマンスを促進します」
お茶を飲むと酸素を吸収できるという優れもの。
ティーバック状です。
ちなみに味の方は…多少クセがあります。
“病院で出てくるかもしれないお茶”の味という感じ…。
「おいしい~!」というわけではないですが
「体にいいから」と思えば飲めます。
効き目に関してですが、
疲れたときなどにこれを飲んで、
「これからパフォーマンスが向上するはず」などと
思い込むことは十分出来ました。
Amazon.comでも売っているようです。
なんでも売ってるなあ、
アマゾン。
超個人的な健康の話。
Whole foodsにはいろんなブランドの
オーガニックティーが売っているのですが、
こんなのもあったので買ってみました。
「メンタルパフォーマンスを促進します」
お茶を飲むと酸素を吸収できるという優れもの。
ティーバック状です。
ちなみに味の方は…多少クセがあります。
“病院で出てくるかもしれないお茶”の味という感じ…。
「おいしい~!」というわけではないですが
「体にいいから」と思えば飲めます。
効き目に関してですが、
疲れたときなどにこれを飲んで、
「これからパフォーマンスが向上するはず」などと
思い込むことは十分出来ました。
Amazon.comでも売っているようです。
なんでも売ってるなあ、
アマゾン。
2010年2月20日土曜日
ゲーム:Big Fish Games(PCゲームサイト)
「アメリカの主婦を中心に、
世界の主婦の間で流行っているらしいからやってみなよ」
と夫に言われ、最近遊んでいるPCのゲームサイトです。
ビッグフィッシュゲームズ(日本語)
http://www.bigfishgames.jp/
Big Fish Games(English)
http://www.bigfishgames.com/
Yahoo!ゲームズのように、
カジュアルゲームを集めたサイトで、
ブラウザゲーム(※) もダウンロードゲーム(※) もあります。
※ブラウザゲーム:
ウェブゲームともいう。
インターネット上で遊ぶもの。ダウンロード不要。非常にカジュアルでライトなものが多い。
※ ダウンロードゲーム:
ダウンロードして自分のPCでローカルで遊ぶもの。容量が大きい分、ゲームボリュームも多い。
基本的に、すべてのゲームが1時間無料で遊べます。
1時間後に、続きをやりたければ買えますが、
いろんなゲームがあるので、買わずに、1時間ずつやっていっても、
何十時間と遊べます。その方がいろいろ楽しめて良いかと。
買う場合は全ゲーム一律698円($6.99)。
私はいくつか無料で遊んだ後、
試しに「アイスクリームマニア」というゲームを買ってみたのですが、
クリアまでのボリュームは少なく(数時間)、
もし買うならXBLA(XBOXアーケード)でゲームを買った方が
費用対効果は良いなあと思いました。
私は普段パソコンでゲームをしないので、いろいろ新鮮でした。
「主婦向けのゲーム」ということで、
一応ターゲットど真ん中ということもあり、
やり始めたら夢中になってやってしまいました。
とにかくカジュアルで、とっつきやすい。
難しくない。
絵がかわいい。(洋風ですが)
主婦が憧れるのか、キャリアウーマンをモデルにしたものが多いです。
いろんなジャンルがありますが、
「アイテム探し」というのが主婦には一番人気のようです。
画面上に隠されたアイテムを見つけるだけなのですが、
中毒性が高いです。
私が好きなのは「タイムマネージメント」というジャンル。
唯一購入した「アイスクリームマニア」もこのジャンルです。
「○○マニア」系が比較的人気があるようです。
世界の主婦の間で流行っているらしいからやってみなよ」
と夫に言われ、最近遊んでいるPCのゲームサイトです。
ビッグフィッシュゲームズ(日本語)
http://www.bigfishgames.jp/
Big Fish Games(English)
http://www.bigfishgames.com/
Yahoo!ゲームズのように、
カジュアルゲームを集めたサイトで、
ブラウザゲーム(※) もダウンロードゲーム(※) もあります。
※ブラウザゲーム:
ウェブゲームともいう。
インターネット上で遊ぶもの。ダウンロード不要。非常にカジュアルでライトなものが多い。
※ ダウンロードゲーム:
ダウンロードして自分のPCでローカルで遊ぶもの。容量が大きい分、ゲームボリュームも多い。
基本的に、すべてのゲームが1時間無料で遊べます。
1時間後に、続きをやりたければ買えますが、
いろんなゲームがあるので、買わずに、1時間ずつやっていっても、
何十時間と遊べます。その方がいろいろ楽しめて良いかと。
買う場合は全ゲーム一律698円($6.99)。
私はいくつか無料で遊んだ後、
試しに「アイスクリームマニア」というゲームを買ってみたのですが、
クリアまでのボリュームは少なく(数時間)、
もし買うならXBLA(XBOXアーケード)でゲームを買った方が
費用対効果は良いなあと思いました。
私は普段パソコンでゲームをしないので、いろいろ新鮮でした。
「主婦向けのゲーム」ということで、
一応ターゲットど真ん中ということもあり、
やり始めたら夢中になってやってしまいました。
とにかくカジュアルで、とっつきやすい。
難しくない。
絵がかわいい。(洋風ですが)
主婦が憧れるのか、キャリアウーマンをモデルにしたものが多いです。
いろんなジャンルがありますが、
「アイテム探し」というのが主婦には一番人気のようです。
画面上に隠されたアイテムを見つけるだけなのですが、
中毒性が高いです。
私が好きなのは「タイムマネージメント」というジャンル。
唯一購入した「アイスクリームマニア」もこのジャンルです。
「○○マニア」系が比較的人気があるようです。
2010年2月15日月曜日
本:bed in a tree
世界中にあるおもしろ宿を紹介しています。
こういうおもしろ宿に泊まりに行く旅も、
おもしろいかもしれません。
表紙の右下にある貝殻ホテルは
メキシコのカンクンにあるイスラ・ムヘーレスにあるので、
3月にカンクンに行くときに泊まってみたいな~…と思って調べてみたところ、
1週間約20万円~。。。(数泊では受け付けていない)
カンクンの高めのホテルに泊まるのと同じ位の予算でした。
貧乏旅行の私たちにはちょっと予算があわず、断念。。(T_T)
おもしろ宿といえば、
一生に一度は泊まってみたいなあと思っているのが
・塩のホテル(ボリビア/ウユニ塩湖)
・氷のホテル(スウェーデンなど、北欧3カ国にあります)
です。
寒かったりベッドが固かったりで、
あまり寝心地はよくないという話を聞きますが、
それでも夢はふくらみます^^
2010年2月14日日曜日
旅行記:2010年2月オレゴン州ポートランド(シアトルから日帰り) 3
※旅行記:2010年2月オレゴン州ポートランド(シアトルから日帰り) 1
※旅行記:2010年2月オレゴン州ポートランド(シアトルから日帰り) 2
の続きです。
さて、お腹がいっぱいになったので、
多少観光することにしました。
というわけで、
ワシントンパークに向かいました。
ノブヒルから距離は近いのですが、
たまたま道が工事中で、多少遠回り。
(数ヶ月後に行ったら、工事は終わっていました)
「ポートランドのダウンタウン付近で大きい公園」のなかで、
中に動物園があったり、トレイルが充実していたり、
など遊びやすいのが特徴だと思います。
(さらに大きいのはForest Park)
が、以前バンクーバーのスタンレーパークで、
「車で一周しただけで満足した」経験があり、
ワシントンパークも走り抜けて終わりました。
(実はこの後行きたいお店の閉店時間が迫っていたので…)
このパークは、
「地元の人が休日に家族で来てゆっくりする場所」だと思います。
旅行中に行くとなると、「1~2時間費やしてトレイルを歩いたりする」という
過ごし方になると思います。
さて、この後はもう一つの目的だった、
いつかアラスカに行くための装備を買いに
アウトドア系のショップに行きました。
冬の終わりということもあり、
どこもクリアランスセールをやっていました。
※なぜ、ポートランドで買い物をするのか?については
こちらを参照ください↓
アメリカで買物をするならポートランドで
http://kirklandseattle.blogspot.com/2010/03/blog-post_5296.html
--------
<Portlandでおすすめのアウトドアストア>
★US Outdoor Store
219 SW Broadway
Portland, OR 97205
Neighborhoods: Southwest Portland, Downtown
(503) 223-5937
こじんまりとまとまったアウトドア系のお店です。
スノーボードなども一応ありましたが、
アウトドア用の服が店内の8割以上を占めています。
土日は閉店時間がかなり早いので、注意が必要です。
★REI -Portland
アウトドア用品店で有名なREIはシアトルが本拠地ですが、
ポートランド近辺にも数カ所あります。
以下がダウンタウン中心地にある大きなREIです。
1405 NW Johnson St
Portland, OR 97209
Neighborhood: Pearl District
(503) 221-1938
※旅行記:2010年2月オレゴン州ポートランド(シアトルから日帰り) 2
の続きです。
さて、お腹がいっぱいになったので、
多少観光することにしました。
というわけで、
ワシントンパークに向かいました。
ノブヒルから距離は近いのですが、
たまたま道が工事中で、多少遠回り。
(数ヶ月後に行ったら、工事は終わっていました)
「ポートランドのダウンタウン付近で大きい公園」のなかで、
中に動物園があったり、トレイルが充実していたり、
など遊びやすいのが特徴だと思います。
(さらに大きいのはForest Park)
が、以前バンクーバーのスタンレーパークで、
「車で一周しただけで満足した」経験があり、
ワシントンパークも走り抜けて終わりました。
(実はこの後行きたいお店の閉店時間が迫っていたので…)
このパークは、
「地元の人が休日に家族で来てゆっくりする場所」だと思います。
旅行中に行くとなると、「1~2時間費やしてトレイルを歩いたりする」という
過ごし方になると思います。
さて、この後はもう一つの目的だった、
いつかアラスカに行くための装備を買いに
アウトドア系のショップに行きました。
冬の終わりということもあり、
どこもクリアランスセールをやっていました。
※なぜ、ポートランドで買い物をするのか?については
こちらを参照ください↓
アメリカで買物をするならポートランドで
http://kirklandseattle.blogspot.com/2010/03/blog-post_5296.html
--------
<Portlandでおすすめのアウトドアストア>
★US Outdoor Store
219 SW Broadway
Portland, OR 97205
Neighborhoods: Southwest Portland, Downtown
(503) 223-5937
Mon 9 am - 8 pm
Sat 10 am - 6 pm
Sun 11 am - 5 pm こじんまりとまとまったアウトドア系のお店です。
スノーボードなども一応ありましたが、
アウトドア用の服が店内の8割以上を占めています。
土日は閉店時間がかなり早いので、注意が必要です。
★REI -Portland
アウトドア用品店で有名なREIはシアトルが本拠地ですが、
ポートランド近辺にも数カ所あります。
以下がダウンタウン中心地にある大きなREIです。
1405 NW Johnson St
Portland, OR 97209
Neighborhood: Pearl District
(503) 221-1938
http://www.rei.com/
M-F 10 am - 9 pm
Saturday 10 am - 9 pm
Sunday 10 am - 7 pm
私たちが行ったときは日曜は閉店が6時だったと覚えているのですが
公式サイトによると7時までのようです。
--------
★Chipotle
1201 NW Lovejoy St
Portland, OR 97201
時間ぎりぎりまで買物をして疲れてしまい、早く帰りたかったのと、
昼間甘い物を食べ過ぎて胃が疲れていたので、
夕飯はChipotleでブリトーを持ち帰りにして帰途につきました。
Chipotleの
ブリトーボウル。
★Chipotle
1201 NW Lovejoy St
Portland, OR 97201
(503) 241-5917
http://www.chipotle.com/en-US/Default.aspx?type=default※Chipotleはメキシカンのファーストフードですが、
タコベルの ようなジャンクなファーストフードではなく、
サブウェイのように目の前で作ってもらう形式のお店です。
シアトル近辺にも何カ所かあります。アメリカ各地にあるようです。旅行記:2010年2月オレゴン州ポートランド(シアトルから日帰り) 2
※2010年2月オレゴン州ポートランド(シアトルから日帰り) 1
の続きです。
次は甘い物を食べに、
ノブヒルというエリアに行きました。
休日だったので、
駐車スペースを探すのに
一苦労でした。
シアトルでいうとクイーンアンのような、
高級住宅街です。
まず、行きたいと思っていたケーキがおいしいというPapa Haydn
に行きましたが、結構混んでいて、「20分くらいで案内できる」
というので、名前を伝えた後、
待ち時間の間に同じ通り沿いのチョコレートショップ、
MOONSTRUCK Chocolate Cafeに行きました。
外観。
外の席が
気持ちよかったです。
店内のデコレーション。
バレンタイン限定の
ピンクのテントウ虫の
チョコレート。
このチョコレートシェイクが
おいしいと聞いたので
飲みたかったんです。
飲んだ感想は…
「甘い」。
半分くらい
残してしまいました。
スタバのフラペチーノにクリームをのせるのが好き、という
甘いドリンクが好きな方なら
最後までおいしく飲めると思います。
味に関しては、日本で飲める
ゴディバのチョコレートシェイクの方がおいしいと思います。
あ、でも、アメリカではおいしい方かも。
(↑これ重要。)
シェイクを頼むと
チョコレートが一つついてきます。
ラッキー★
せっかくなので、
チョコレートも箱入りで
お持ち帰りしました。
全体的に
(アメリカのチョコレートにしては)
おいしかったです。
ちなみに右下のテントウ虫の味は、そのまま「アポロ」でした。
高いアポロですが、
アポロなだけあって、日本人の口には合いました。
さて、口の中がすっかり甘くなってしまった状況で
Papa Haydnにゴー。
回る順番に失敗した…と思いましたが、
近くにあるんだから仕方無い。
しょっぱいもの1品とケーキ2品を頼みました。
オムレツ。
ピスタチオの
ミルクレープ
チーズケーキ
ケーキのデコレーションがとにかくかわいいです。
店内の装飾もおしゃれな感じでした。
さて、味は?というと、
「オムレツが一番おしいかった」
です。
ケーキは、"アメリカ系のケーキ屋さんにしては"
かなりレベルが高いと思います。
が、やはりアメリカのケーキなので甘い。
あと量が多い。
また、許せる範囲ですが、日本人が苦手な香りがします。
私たちは結局半分くらい残してしまいましたが、
直前にMOONSTRUCKで
チョコレートシェイクを飲んでいなかったら、
全部食べられたかもしれません。
と言えるということは、やっぱりかなりレベル高いかも。
「さすがポートランドだね」などと
感心していました。
(シアトルでは食べれない気がします)
★Papa Haydn (West店)
701 NW 23rd Ave
Portland, OR 97210
Neighborhoods: Northwest, Alphabet District
(503) 228-7317
Mon-Thu 11:30 am - 10 pm
Fri-Sat 11:30 am - 12 am (Midnight)
Sun 10 am - 10 pm
旅行記の続きはこちら↓
旅行記:2010年2月オレゴン州ポートランド(シアトルから日帰り) 3
の続きです。
次は甘い物を食べに、
ノブヒルというエリアに行きました。
休日だったので、
駐車スペースを探すのに
一苦労でした。
シアトルでいうとクイーンアンのような、
高級住宅街です。
まず、行きたいと思っていたケーキがおいしいというPapa Haydn
に行きましたが、結構混んでいて、「20分くらいで案内できる」
というので、名前を伝えた後、
待ち時間の間に同じ通り沿いのチョコレートショップ、
MOONSTRUCK Chocolate Cafeに行きました。
外観。
外の席が
気持ちよかったです。
店内のデコレーション。
バレンタイン限定の
ピンクのテントウ虫の
チョコレート。
このチョコレートシェイクが
おいしいと聞いたので
飲みたかったんです。
飲んだ感想は…
「甘い」。
半分くらい
残してしまいました。
スタバのフラペチーノにクリームをのせるのが好き、という
甘いドリンクが好きな方なら
最後までおいしく飲めると思います。
味に関しては、日本で飲める
ゴディバのチョコレートシェイクの方がおいしいと思います。
あ、でも、アメリカではおいしい方かも。
(↑これ重要。)
シェイクを頼むと
チョコレートが一つついてきます。
ラッキー★
せっかくなので、
チョコレートも箱入りで
お持ち帰りしました。
全体的に
(アメリカのチョコレートにしては)
おいしかったです。
ちなみに右下のテントウ虫の味は、そのまま「アポロ」でした。
高いアポロですが、
アポロなだけあって、日本人の口には合いました。
さて、口の中がすっかり甘くなってしまった状況で
Papa Haydnにゴー。
回る順番に失敗した…と思いましたが、
近くにあるんだから仕方無い。
しょっぱいもの1品とケーキ2品を頼みました。
オムレツ。
ピスタチオの
ミルクレープ
チーズケーキ
ケーキのデコレーションがとにかくかわいいです。
店内の装飾もおしゃれな感じでした。
さて、味は?というと、
「オムレツが一番おしいかった」
です。
ケーキは、"アメリカ系のケーキ屋さんにしては"
かなりレベルが高いと思います。
が、やはりアメリカのケーキなので甘い。
あと量が多い。
また、許せる範囲ですが、日本人が苦手な香りがします。
私たちは結局半分くらい残してしまいましたが、
直前にMOONSTRUCKで
チョコレートシェイクを飲んでいなかったら、
全部食べられたかもしれません。
と言えるということは、やっぱりかなりレベル高いかも。
「さすがポートランドだね」などと
感心していました。
(シアトルでは食べれない気がします)
★Papa Haydn (West店)
701 NW 23rd Ave
Portland, OR 97210
Neighborhoods: Northwest, Alphabet District
(503) 228-7317
Mon-Thu 11:30 am - 10 pm
Fri-Sat 11:30 am - 12 am (Midnight)
Sun 10 am - 10 pm
旅行記の続きはこちら↓
旅行記:2010年2月オレゴン州ポートランド(シアトルから日帰り) 3
旅行記:2010年2月オレゴン州ポートランド(シアトルから日帰り) 1
バレンタインデーに、オレゴン州のポートランドに行ってきました。
シアトルから車で片道約3時間。日帰りできました。
(本当は一泊二日する予定だったのですが、
夫が「2日もいたら飽きる」とごねたため、急遽日帰りに…)
写真:適当にとった街並み。
(個人的に、シアトルのダウンタウンと殆ど変わらないと思いました;)
ポートランドがあるオレゴン州の見所は何か、
というと
・オレゴンコースト
・コロンビア峡谷
が挙げられます。
どちらも、ポートランドのダウンタウンからは
車で1.5時間はかかるので、シアトルからの日帰りは難しいです。
ですので、今回はポートランドのダウンタウンのみを
観光することにしました。
ダウンタウンを中心としたポートランドの見所は何か?
というと、「レストラン」でしょうか。
全米の都市の中で、
人口に対するレストランの数が最も多いのだそうです。
つまり、「グルメに対するこだわりが高い」という仮説。
(人口が少ないのか、レストランが多いのかは微妙なところ…)
というわけで、食を中心に調べていきました。
朝6時くらいに家を出ました。
ポートランド近辺に着いたのが9時半くらいでしょうか。
ダウンタウンの中心地から少し離れたLloyd Centerという
ショッピングモールが大きいと聞いて
まずそこに向かったのですが
朝早すぎたため、店が開いていない…。
モール内には大きなスケートリンクがあり、
家族連れがスケートを楽しんでいました。
(写真を取り忘れた)
どうしようもないのでLloyd Centerを後にして、
朝食を食べに行きました。
パニーニのサンドイッチがおいしいというベーカリー、
Pazzoria Bakery & Cafe。
イタリア系のカフェです。
が、残念…!
サンドイッチは昼からだそうです。
なので
パンとコーヒーを
食べました。
パンは
まあまあおいしかったです。
及第点でした。
※写真:店内、外観、看板
店内には、ポートランドのガイドブックを持った人が何組かいました。
旅行者に人気のお店のようです。
カフェの隣に同じ名前のレストランが並んでいます。
ゆっくり食事をされるならレストランも良いかもしれません。
★Pazzoria Bakery & Cafe
621 SW Washington St
Portland, OR 97255
次に、Powell's Books。
左の看板は入り口の一つ。
便利なところは、
高くても綺麗なものが欲しいのか、
とりあえず安く1冊手に入れたいのか、
など値段を見比べて自分の用途に合わせて買えます。
ちなみに外国語の本のコーナーもあり、
日本語で書かれた本も売っています。
日本語の本はほぼ全て中古品です。
ポートランドに住んでいる日本人の方が不要品を
売っているのだと思われますが、
品揃えに偏りがあっておもしろかったです。
(ある作家のものだけいっぱいあるとか、
格闘技に関する本が多かったりとか)
洋書のJAPANコーナーには、こんな本もありました。
『プリンセスマサコ』
ざっと目を通してみましたが、
「王子様と結婚して、王室に入る」
彼女はまるでシンデレラのようだ。
だが、果たしてシンデレラのように
ハッピーエンドで終わるのだろうか?
と、皇室のあり方やマサコさんの苦しみなどを
書いているようでした。
洋書で出版すれば、日本内部の圧力とかは少なそうですし
日本語の本より歯に衣着せずに書いているかもしれません。
ちなみにこの本のすぐ近くに、
『新宿3丁目の楽しみ方』みたいな本が並んでいました。
その並び方に疑問を感じつつも、
日本の水商売はやはり需要が高いんだなあ、と思いました。
私は本が好きなのでこの本屋は楽しめました。
が、よくよく考えてみると、
例えば、池袋のジュンク堂も十分大きいよね??
と思いました。
また、東京で大きな本屋というと、
ビルを複数階使っていることが多く、自分の欲しいものを求めて
好きな階に移動しやすいのですが、
このpowell's booksでは、1ブロックを使っている分、
いろんなジャンルの本を買うためにはかなり歩く必要があります。
というわけでかなり疲れました。
観光で、「アメリカで大きい本屋ってどのくらいだろう」と一見するのには
良いかと思います。
★Powell's City of Books
1005 W Burnside St
Portland, OR 97209
シアトルから車で片道約3時間。日帰りできました。
(本当は一泊二日する予定だったのですが、
夫が「2日もいたら飽きる」とごねたため、急遽日帰りに…)
写真:適当にとった街並み。
(個人的に、シアトルのダウンタウンと殆ど変わらないと思いました;)
ポートランドがあるオレゴン州の見所は何か、
というと
・オレゴンコースト
・コロンビア峡谷
が挙げられます。
どちらも、ポートランドのダウンタウンからは
車で1.5時間はかかるので、シアトルからの日帰りは難しいです。
ですので、今回はポートランドのダウンタウンのみを
観光することにしました。
ダウンタウンを中心としたポートランドの見所は何か?
というと、「レストラン」でしょうか。
全米の都市の中で、
人口に対するレストランの数が最も多いのだそうです。
つまり、「グルメに対するこだわりが高い」という仮説。
(人口が少ないのか、レストランが多いのかは微妙なところ…)
というわけで、食を中心に調べていきました。
朝6時くらいに家を出ました。
ポートランド近辺に着いたのが9時半くらいでしょうか。
ダウンタウンの中心地から少し離れたLloyd Centerという
ショッピングモールが大きいと聞いて
まずそこに向かったのですが
朝早すぎたため、店が開いていない…。
モール内には大きなスケートリンクがあり、
家族連れがスケートを楽しんでいました。
(写真を取り忘れた)
どうしようもないのでLloyd Centerを後にして、
朝食を食べに行きました。
パニーニのサンドイッチがおいしいというベーカリー、
Pazzoria Bakery & Cafe。
イタリア系のカフェです。
が、残念…!
サンドイッチは昼からだそうです。
なので
パンとコーヒーを
食べました。
パンは
まあまあおいしかったです。
及第点でした。
※写真:店内、外観、看板
店内には、ポートランドのガイドブックを持った人が何組かいました。
旅行者に人気のお店のようです。
カフェの隣に同じ名前のレストランが並んでいます。
ゆっくり食事をされるならレストランも良いかもしれません。
★Pazzoria Bakery & Cafe
621 SW Washington St
Portland, OR 97255
(503) 228-1515
次に、Powell's Books。
全米最大規模の本屋さん。
何が特徴かというと、1ブロックをまるまる使って、
倉庫のような建物の中に本屋さんがあります。
左の看板は入り口の一つ。
周辺にカスタマー専用の
駐車場もあります。
背の低い倉庫のような建物が
1ブロックにわたって
つながっています。
便利なところは、
新品と中古が同じ場所に置いてあることでしょうか。
例えばロンリープラネットが欲しいと思って
旅行の棚に行くと、
最新版の新品はもちろん、
少し古い版の中古品も一緒に置いてあります。
高くても綺麗なものが欲しいのか、
とりあえず安く1冊手に入れたいのか、
など値段を見比べて自分の用途に合わせて買えます。
ちなみに外国語の本のコーナーもあり、
日本語で書かれた本も売っています。
日本語の本はほぼ全て中古品です。
ポートランドに住んでいる日本人の方が不要品を
売っているのだと思われますが、
品揃えに偏りがあっておもしろかったです。
(ある作家のものだけいっぱいあるとか、
格闘技に関する本が多かったりとか)
洋書のJAPANコーナーには、こんな本もありました。
『プリンセスマサコ』
ざっと目を通してみましたが、
「王子様と結婚して、王室に入る」
彼女はまるでシンデレラのようだ。
だが、果たしてシンデレラのように
ハッピーエンドで終わるのだろうか?
と、皇室のあり方やマサコさんの苦しみなどを
書いているようでした。
洋書で出版すれば、日本内部の圧力とかは少なそうですし
日本語の本より歯に衣着せずに書いているかもしれません。
ちなみにこの本のすぐ近くに、
『新宿3丁目の楽しみ方』みたいな本が並んでいました。
その並び方に疑問を感じつつも、
日本の水商売はやはり需要が高いんだなあ、と思いました。
私は本が好きなのでこの本屋は楽しめました。
が、よくよく考えてみると、
例えば、池袋のジュンク堂も十分大きいよね??
と思いました。
また、東京で大きな本屋というと、
ビルを複数階使っていることが多く、自分の欲しいものを求めて
好きな階に移動しやすいのですが、
このpowell's booksでは、1ブロックを使っている分、
いろんなジャンルの本を買うためにはかなり歩く必要があります。
というわけでかなり疲れました。
観光で、「アメリカで大きい本屋ってどのくらいだろう」と一見するのには
良いかと思います。
★Powell's City of Books
1005 W Burnside St
Portland, OR 97209
(503) 228-4651
※Powell's Booksはポートランド市内に何軒かあります。
間違えないようにご注意ください。
※旅行記の続きはこちら↓
旅行記:2010年2月オレゴン州ポートランド(シアトルから日帰り) 2
旅行記:2010年2月オレゴン州ポートランド(シアトルから日帰り) 3
※旅行記の続きはこちら↓
旅行記:2010年2月オレゴン州ポートランド(シアトルから日帰り) 2
旅行記:2010年2月オレゴン州ポートランド(シアトルから日帰り) 3
2010年2月8日月曜日
10-DAY NOTICE ~家を片付けないとデポジットとるよ~
先日、住んでいるアパート全体で、「Inspection」 というものが行われました。
家の中にInspector(チェックする人)が入って、問題が無いかどうか調べるものです。
私は、これは日本の「消防点検」にあたるようなものだと思っていました。
例えば出口が塞がれていないかとか、ドアとかが壊れていないかとか、
そういうことをチェックすると思っていたわけです。
Inspectionの間、自分たちが家にいる必要もなく、ただ鍵を開けておけば良いという通知だったので、
その日、特に普段と変わりなく、私は学校に行き、夫は会社に行きました。
帰宅してリビングを見ると、そこにはピンクの紙で、
「Inspectionは終わりました、ありがとう!」といった内容のメモが置いてあったので、
おお、終わったね、
ぐらいにしか思っていませんでした。
が、しかし!
その数日後、アパートのマネージャー(管理人)から、仰々しい通知が来ました。
「10-DAY NOTICE」と題したその通知には、
「家の中が汚いので、10日以内に片付けてください。
さもなければデポジット(敷金)をもらうか、退去の可能性もあります」
といった内容が…
ちなみに、この場合の「デポジットをもらいます」というのは
入居時に既に預けてあるデポジットを、「奪います」ということ。
10日間の後、再度Inspectionを行い、改善されてるかチェックするともありました。
びっくりしました。
そりゃあ、うちはすっごく綺麗ではないし、私は片付けが苦手な方だけれど、
別に衛生的には困っていないし、他の人に迷惑をかけているわけでもないのに、
デポジットをとられたり、退去しなきゃいけないとは!
主に、問題点としては、
・ゴミが置いてある
・いっぱい服がある
・全体的に散らかっている
の3点。
■ゴミについて
私は大きいゴミ袋にまとめて、それがいっぱいになったら玄関近くの廊下に置いておき、
朝や昼など時間があるときに出す、という習慣でした。
(アパートには大きなゴミ置き場があり、
一般ゴミとリサイクルゴミにわかれた2種類のタンクに、
いつでも好きな時に出せるようになっています。
週に数回、ゴミ業者が集めに来ます。 )
Inspectionの日、朝急いでいて、ゴミ袋を廊下に置いたまま出てきてしまったので、
おそらくそのゴミ袋を見たInspectorが、「なぜ捨てないのか」と思ったのでしょう。
とはいっても、家の中にゴミを置いていようとも、ちゃんと口は縛ってあるし、
見るのは自分達だけだし、数日置いておいたところで何か問題が?と言いたくなります。
でも、担当弁護士のサインまでついた堅い通知を見ると、
なんだか悪いことをしている気分になり、
「これからはゴミ袋がいっぱいになったらすぐに捨てよう。きっとそれがアメリカだ」などと
心に決めました。
■いっぱい服があるについて
よくいる日本人の夫と同様に、私の夫も脱いだ靴下や服を床に散らかしたままにしますが、
それがいけなかったのか、それともクローゼットに服がたくさんありすぎるからいけないのか?
こちらの常識がよくわからないので、
もしかしたらクローゼットに入れられる服は何枚までとか何キロまでとか決まっているんじゃないか…と
よくわからないことを考えるほど不安になっていました。
悩んでもわからなかったので、管理人室に聞きにいってみました。
派遣社員のお姉さんしかおらず、
Inspectionの詳細についてはよくわからない、と言われてしまいましたが、
「あなたならどう思う?床に置いてある服がだめなのか、クローゼットに服が多すぎたのか」とアドバイスを求めたところ、
当たり前でしょ?と言わんばかりの顔で、「床に置いてある服だと思う」と言われました。
…解決。
「アメリカでは服は床に置いてはいけない物」らしい。
とりあえず夫に、「そういうことだから」と言って、今度から床に服を脱ぎ捨てないように注意。
むしろ、今までどんなに注意しても聞かなかったことを考えると、
こうやってルール化されてる方が、夫も多少は気をつけるようになりそうです。
■全体的に散らかっている
うちは構造上、他の人から全く中が見えないようになっているので、
散らかっていたところで何か問題が?と言いたくなってしまいますが、
とりあえずデポジットをとられたくないので、片付けることに。
服のこともあり、「おそらくアメリカ人は物を床に置くのが嫌いなんだ」と思い、
床に置いていたものを全部棚の上などに移しました。
たたみ文化で家の中では裸足、床に寝転ぶことも普通な日本人からすれば、
例えば本など、床に物を置くことは別に普通だと思うのですが、
靴で生活するアメリカ人にとって、「床に物を置くのはあり得ない」ことなのかもしれません。
★全体的に…
夫が会社の同僚などに聞いてくれたろころ、
「アメリカの家はどこも綺麗に整頓されているらしい」とのことでした。
つまり、整理整頓されている家で育ってきた人たちにとって、
うちのように物を床に置いたりしているのが信じられなかったのでしょう。
確かに隣の家の前を通ってさりげなく中をのぞいてみると、
整頓されているし、壁には写真や絵もかかっています。
それに比べて、うちは数年後に移動することが決まっているので、
家に合う家具を探すのも手間だし、家具が少なく、
その結果、物をダンボールに入れて保管しています。
比較的家賃が高い価格帯の家において、それも不思議に見える原因なんだと思います。
そんなこんなで、この10日間は、毎日学校が終わったらすぐに家に帰って、
家を綺麗に見せるためのアイテムなどを買ったりして整理整頓に目覚めました。
西洋の家によくあるような、木材でできたトレイ(大きなお盆みたいなやつ)を買ってきて
ソファテーブルの上に置いてみてそれらしくしてみたり、
リビングにジャージを置いておきたがる夫のために、
オットマン(椅子のように座れる荷物入れ)を買っ
てジャージをリビングに保管しつつ外には見えないようにする方法を試してみたりもしました。
そして、昨日2/8、運命の2回目のInspectionでした。
結果は、
・今回は「Inspectionが終わりました、ありがとう」というメモが無かったので、やったのかどうかが微妙にわからない(そこがアメリカクオリティ)
・だが、出かけに開けておいた鍵が帰ってきたときに閉まっていたので、どうやらInspectionは来たらしい
・ そして今のところ特に何も文句が来ていないので、おそらく私たちはパスしたのだと思われる。
という微妙な感じになりました。
さて、一連のInspectionですが、
私たちはこれがアメリカで初めてのアパートメントであり、Inspection自体も初めての体験だったので、
「アメリカでは家を綺麗にしないとお金をとられたり、追い出されるんだ」と思い込みかけましたが、
こちらに2年暮らしているフランス人のクラスメイトにこの話をしたところ、
「それは普通じゃない。そのアパートメントが変わっている」
と断言してくれました。
……なるほど。
でも、訴訟の国だし、家が汚いという理由でお金をとられる可能性もあるだろうし、
まだ引越はしたくないから、当分家は綺麗に保とうと思いました……。
家の中にInspector(チェックする人)が入って、問題が無いかどうか調べるものです。
私は、これは日本の「消防点検」にあたるようなものだと思っていました。
例えば出口が塞がれていないかとか、ドアとかが壊れていないかとか、
そういうことをチェックすると思っていたわけです。
Inspectionの間、自分たちが家にいる必要もなく、ただ鍵を開けておけば良いという通知だったので、
その日、特に普段と変わりなく、私は学校に行き、夫は会社に行きました。
帰宅してリビングを見ると、そこにはピンクの紙で、
「Inspectionは終わりました、ありがとう!」といった内容のメモが置いてあったので、
おお、終わったね、
ぐらいにしか思っていませんでした。
が、しかし!
その数日後、アパートのマネージャー(管理人)から、仰々しい通知が来ました。
「10-DAY NOTICE」と題したその通知には、
「家の中が汚いので、10日以内に片付けてください。
さもなければデポジット(敷金)をもらうか、退去の可能性もあります」
といった内容が…
ちなみに、この場合の「デポジットをもらいます」というのは
入居時に既に預けてあるデポジットを、「奪います」ということ。
10日間の後、再度Inspectionを行い、改善されてるかチェックするともありました。
びっくりしました。
そりゃあ、うちはすっごく綺麗ではないし、私は片付けが苦手な方だけれど、
別に衛生的には困っていないし、他の人に迷惑をかけているわけでもないのに、
デポジットをとられたり、退去しなきゃいけないとは!
主に、問題点としては、
・ゴミが置いてある
・いっぱい服がある
・全体的に散らかっている
の3点。
■ゴミについて
私は大きいゴミ袋にまとめて、それがいっぱいになったら玄関近くの廊下に置いておき、
朝や昼など時間があるときに出す、という習慣でした。
(アパートには大きなゴミ置き場があり、
一般ゴミとリサイクルゴミにわかれた2種類のタンクに、
いつでも好きな時に出せるようになっています。
週に数回、ゴミ業者が集めに来ます。 )
Inspectionの日、朝急いでいて、ゴミ袋を廊下に置いたまま出てきてしまったので、
おそらくそのゴミ袋を見たInspectorが、「なぜ捨てないのか」と思ったのでしょう。
とはいっても、家の中にゴミを置いていようとも、ちゃんと口は縛ってあるし、
見るのは自分達だけだし、数日置いておいたところで何か問題が?と言いたくなります。
でも、担当弁護士のサインまでついた堅い通知を見ると、
なんだか悪いことをしている気分になり、
「これからはゴミ袋がいっぱいになったらすぐに捨てよう。きっとそれがアメリカだ」などと
心に決めました。
■いっぱい服があるについて
よくいる日本人の夫と同様に、私の夫も脱いだ靴下や服を床に散らかしたままにしますが、
それがいけなかったのか、それともクローゼットに服がたくさんありすぎるからいけないのか?
こちらの常識がよくわからないので、
もしかしたらクローゼットに入れられる服は何枚までとか何キロまでとか決まっているんじゃないか…と
よくわからないことを考えるほど不安になっていました。
悩んでもわからなかったので、管理人室に聞きにいってみました。
派遣社員のお姉さんしかおらず、
Inspectionの詳細についてはよくわからない、と言われてしまいましたが、
「あなたならどう思う?床に置いてある服がだめなのか、クローゼットに服が多すぎたのか」とアドバイスを求めたところ、
当たり前でしょ?と言わんばかりの顔で、「床に置いてある服だと思う」と言われました。
…解決。
「アメリカでは服は床に置いてはいけない物」らしい。
とりあえず夫に、「そういうことだから」と言って、今度から床に服を脱ぎ捨てないように注意。
むしろ、今までどんなに注意しても聞かなかったことを考えると、
こうやってルール化されてる方が、夫も多少は気をつけるようになりそうです。
■全体的に散らかっている
うちは構造上、他の人から全く中が見えないようになっているので、
散らかっていたところで何か問題が?と言いたくなってしまいますが、
とりあえずデポジットをとられたくないので、片付けることに。
服のこともあり、「おそらくアメリカ人は物を床に置くのが嫌いなんだ」と思い、
床に置いていたものを全部棚の上などに移しました。
たたみ文化で家の中では裸足、床に寝転ぶことも普通な日本人からすれば、
例えば本など、床に物を置くことは別に普通だと思うのですが、
靴で生活するアメリカ人にとって、「床に物を置くのはあり得ない」ことなのかもしれません。
★全体的に…
夫が会社の同僚などに聞いてくれたろころ、
「アメリカの家はどこも綺麗に整頓されているらしい」とのことでした。
つまり、整理整頓されている家で育ってきた人たちにとって、
うちのように物を床に置いたりしているのが信じられなかったのでしょう。
確かに隣の家の前を通ってさりげなく中をのぞいてみると、
整頓されているし、壁には写真や絵もかかっています。
それに比べて、うちは数年後に移動することが決まっているので、
家に合う家具を探すのも手間だし、家具が少なく、
その結果、物をダンボールに入れて保管しています。
比較的家賃が高い価格帯の家において、それも不思議に見える原因なんだと思います。
そんなこんなで、この10日間は、毎日学校が終わったらすぐに家に帰って、
家を綺麗に見せるためのアイテムなどを買ったりして整理整頓に目覚めました。
西洋の家によくあるような、木材でできたトレイ(大きなお盆みたいなやつ)を買ってきて
ソファテーブルの上に置いてみてそれらしくしてみたり、
リビングにジャージを置いておきたがる夫のために、
オットマン(椅子のように座れる荷物入れ)を買っ
てジャージをリビングに保管しつつ外には見えないようにする方法を試してみたりもしました。
そして、昨日2/8、運命の2回目のInspectionでした。
結果は、
・今回は「Inspectionが終わりました、ありがとう」というメモが無かったので、やったのかどうかが微妙にわからない(そこがアメリカクオリティ)
・だが、出かけに開けておいた鍵が帰ってきたときに閉まっていたので、どうやらInspectionは来たらしい
・ そして今のところ特に何も文句が来ていないので、おそらく私たちはパスしたのだと思われる。
という微妙な感じになりました。
さて、一連のInspectionですが、
私たちはこれがアメリカで初めてのアパートメントであり、Inspection自体も初めての体験だったので、
「アメリカでは家を綺麗にしないとお金をとられたり、追い出されるんだ」と思い込みかけましたが、
こちらに2年暮らしているフランス人のクラスメイトにこの話をしたところ、
「それは普通じゃない。そのアパートメントが変わっている」
と断言してくれました。
……なるほど。
でも、訴訟の国だし、家が汚いという理由でお金をとられる可能性もあるだろうし、
まだ引越はしたくないから、当分家は綺麗に保とうと思いました……。
2010年2月5日金曜日
朝焼けと睡眠
朝7時半頃、目を覚ますと空がこんな色をしていました。
不思議な色で、幻想的で、飛び起きるのに十分でした。
目を覚ました瞬間はもっとピンクだったけど、カメラの準備をしている間に空がどんどん青くなってしまいました。
私たちは朝起きるのが苦手なので、
ブラインドは開けたまま寝ます。
朝と同時に部屋が明るくなって、多少起きやすくなるからです。
科学的にも「朝日を浴びること」は体にとって良い目覚めを促すとされていますが、
「目覚める前に部屋を明るくして体に光を当てると良い」というようなことを
この本で読みました↓
夜明け後に起きるならカーテンを開けておくなどして部屋を明るくできますが、
夜明け前に起きたい時は、タイマー式のライトを使って
起きたい時間よりも前に明かりを体に浴びせると良いそうです。
目覚まし時計ならぬ、「目覚ましライト」です。
写真、窓の手前に並んでいるのは日本から持ってきた
無印良品のアロマディフューザーとアロマオイルです。
2010年2月3日水曜日
買ってもよろしい:OK食材リスト
今回は「リピートしたい」と思える食材です。
★ハウス食品「麻婆豆腐の素」
日本のメーカーではありますが、
完全に英語圏向けに作られているようです。
MILD,MED HOT,HOTの3段階の辛さがあり
MED HOTしか試していませんが、
普通に麻婆豆腐でした。
さすがハウス食品。
ちなみに豆腐をこちらで買うときは、
メーカーに注意しないと大変なことになります。
ハウス食品の豆腐が
アジア系のスーパーではメジャーですが
間違ってFred Mayerなどアメリカ系のスーパーで買うと、「この粘土みたいな味のものは何?」といったことが起こります。
アメリカ系でも、Organicをうたっているスーパーで、
値段が高めの豆腐を買うと
完全なアメリカ製品(PRODUCT OF USA)でもそれなりに食べられるものになります。
アジア系のスーパーであれば
大抵のメーカーのものは問題無いかと思いますが、
ハウス食品が無難です。
一度、FredMayerの豆腐で麻婆豆腐を作ったら
豆腐の不思議な味が麻婆豆腐のタレにまで侵入し、ゴミと化しました。
★韓国のコムタンスープ(牛肉のスープ)
韓国系スーパー、H MARTで買いました。
パウチされたスープで、温めるだけで食せます。
PRODUCT OF USAですが、
立派に韓国の味でした。
ごはんを入れたりして食べます。
牛肉と、春雨のような透明な麺も
ちゃんと入っています。
これはかなり良かったので、
その後2つ買い足して冷蔵庫に入れてあります。
韓国食万歳。
こちらは同じメーカーの
チキン風味お粥。
食べれないこともなかったのですが、
味付けが微妙でした。
これはもう次は買わないレベル。
★韓国のお好み焼き「チヂミ」の素
いわゆるお好み焼きミックスの韓国版で、
水で溶かしてにらなどの好きな具を入れて焼くだけ。
味は全く問題無く、
野菜をたくさん入れて焼けるので、
お好み焼きよりもヘルシー。
ただ、私が家でフライパンで焼くよりは、
韓国料理屋で食べる方が焼き具合が
おいしいので、
おいしい焼き方に研究が必要そうです。
★キッコーマン 中華風コーンスープ
日本のメーカーではありますが、
英語圏向けに作られています。
お湯に溶かして、
溶き卵を入れて温めるだけ。
粉が溶けにくく、だまになりやすいという
多少の難はありますが、
味は十分いけます。
気軽に飲めるので、
家に5個ほどストックしてあります。
このキッコーマンのスープシリーズは
日本食スーパーだけでなくアジア系スーパーなら
大抵どこでも売っています。
それだけ安くておいしいということでしょう。
★キッコーマンのスープシリーズ
せっかくなので、続けて同じシリーズ。
夫はコーンスープに満足し、
「コーンスープだけでいい」というので、
一人で3時のおやつ代わりに少しずつ別の味を試しています。
▼帆立(ホタテ)味
これもおいしかった。
好みによりますが、
私はコーンスープよりも
こちらの方が好きです。
干物とかの
しょっぱい味が好きな人は
好きそうです。
▼エビ味
意外なことに、エビ味は
微妙でした。。。
飲めなくも無いけど、
もう買わないかな、という感じ。
エビが一番、おいしいだしが
出そうなのに…
エビっぽい形をしたものが
たくさん浮いていましたが、
まるでお麩みたいに味がなかった。
いろいろ試していて、
「同じメーカーであっても信用できるわけではない」ということが
わかりました。
結局、新しい物はおそるおそる買って、試してみるしかないようです。
★ハウス食品「麻婆豆腐の素」
日本のメーカーではありますが、
完全に英語圏向けに作られているようです。
MILD,MED HOT,HOTの3段階の辛さがあり
MED HOTしか試していませんが、
普通に麻婆豆腐でした。
さすがハウス食品。
ちなみに豆腐をこちらで買うときは、
メーカーに注意しないと大変なことになります。
ハウス食品の豆腐が
アジア系のスーパーではメジャーですが
間違ってFred Mayerなどアメリカ系のスーパーで買うと、「この粘土みたいな味のものは何?」といったことが起こります。
アメリカ系でも、Organicをうたっているスーパーで、
値段が高めの豆腐を買うと
完全なアメリカ製品(PRODUCT OF USA)でもそれなりに食べられるものになります。
アジア系のスーパーであれば
大抵のメーカーのものは問題無いかと思いますが、
ハウス食品が無難です。
一度、FredMayerの豆腐で麻婆豆腐を作ったら
豆腐の不思議な味が麻婆豆腐のタレにまで侵入し、ゴミと化しました。
★韓国のコムタンスープ(牛肉のスープ)
韓国系スーパー、H MARTで買いました。
パウチされたスープで、温めるだけで食せます。
PRODUCT OF USAですが、
立派に韓国の味でした。
ごはんを入れたりして食べます。
牛肉と、春雨のような透明な麺も
ちゃんと入っています。
これはかなり良かったので、
その後2つ買い足して冷蔵庫に入れてあります。
韓国食万歳。
こちらは同じメーカーの
チキン風味お粥。
食べれないこともなかったのですが、
味付けが微妙でした。
これはもう次は買わないレベル。
★韓国のお好み焼き「チヂミ」の素
いわゆるお好み焼きミックスの韓国版で、
水で溶かしてにらなどの好きな具を入れて焼くだけ。
味は全く問題無く、
野菜をたくさん入れて焼けるので、
お好み焼きよりもヘルシー。
ただ、私が家でフライパンで焼くよりは、
韓国料理屋で食べる方が焼き具合が
おいしいので、
おいしい焼き方に研究が必要そうです。
日本のメーカーではありますが、
英語圏向けに作られています。
お湯に溶かして、
溶き卵を入れて温めるだけ。
粉が溶けにくく、だまになりやすいという
多少の難はありますが、
味は十分いけます。
気軽に飲めるので、
家に5個ほどストックしてあります。
このキッコーマンのスープシリーズは
日本食スーパーだけでなくアジア系スーパーなら
大抵どこでも売っています。
それだけ安くておいしいということでしょう。
★キッコーマンのスープシリーズ
せっかくなので、続けて同じシリーズ。
夫はコーンスープに満足し、
「コーンスープだけでいい」というので、
一人で3時のおやつ代わりに少しずつ別の味を試しています。
▼帆立(ホタテ)味
これもおいしかった。
好みによりますが、
私はコーンスープよりも
こちらの方が好きです。
干物とかの
しょっぱい味が好きな人は
好きそうです。
▼エビ味
意外なことに、エビ味は
微妙でした。。。
飲めなくも無いけど、
もう買わないかな、という感じ。
エビが一番、おいしいだしが
出そうなのに…
エビっぽい形をしたものが
たくさん浮いていましたが、
まるでお麩みたいに味がなかった。
いろいろ試していて、
「同じメーカーであっても信用できるわけではない」ということが
わかりました。
結局、新しい物はおそるおそる買って、試してみるしかないようです。
2010年2月2日火曜日
買ってはいけない:NG食材リスト
日本の食材は高いので、
アジア系のスーパーで、
中国や韓国の代用品を探すのが楽しみになっています。
おいしいものを見つけるとやったぜ!という気になります。
(ワゴンセールから良いものを見つけるのと同じ気分)
大抵、
1)リピートしたいと思えるくらい良かったもの
2)悪くは無いけど、もう買わなくてもいいかな、というもの
3)食べられないほど……なもの(あくまで日本人の舌にとって、という意味です)
の3三段階です。
「これはすごく安いしうまい!日本のものより全然いい!」という代物は
あまりありません。
(韓国系スーパーで買うキムチと白菜は良いです。
韓国スーパーの白菜は大きくて、安いんです。
みんなキムチに使うんでしょう。)
今後買い物で失敗しないように、
良かった物、悪かった物は記録として残しておこうと思います。
というわけで、今回はNG食材リスト。
★台湾のおこわ
ASIAN FOOD CENTERで1個$1で安売りしていたので
試しに買ってみました。
パウチ状でレンジで温めるだけ。
食感とか見た目とかはおいしそう…
でしたが、
味付けが日本人に合わなかった。
妙に甘い香りと、科学の味がしました。
ちなみに、
「パウチの技術は日本の最先端のものを使っている」
みたいな宣伝文句がパウチの表面に
中国語で書かれていました。
(漢字からなんとなく解読)
日本のだと安心、というイメージなんでしょうか。
パウチ技術よりまず先に味をどうにかしてほしいです。
★韓国の雪見だいふくもどき
これもASIAN FOOD CENTERで買いましたが、
H MART(韓国系スーパー)でも売っていました。
パッケージもそっくりです。
韓国語は全くわからないのですが
抹茶味の餅+小豆アイス?
と思い買いました。
夫と一緒に試食した後の残骸。
(汚いのはご容赦ください)
感想としては、
「餅がやわらかくない。
ていうかこれは餅?
粉っぽい…気持ち悪い…」
「中身の小豆アイス(?何味かわからない味)も
ぼそぼそしてる…」
結局そのままゴミ箱へ。
韓国の人はこれを普通に食べているのか、
残念ながらまわりに韓国人がいないため、よくわかりません。
雪見だいふくをまねるなら、完全にとはいわなくても、8割くらいは再現してほしいものです。
アジア系のスーパーで、
中国や韓国の代用品を探すのが楽しみになっています。
おいしいものを見つけるとやったぜ!という気になります。
(ワゴンセールから良いものを見つけるのと同じ気分)
大抵、
1)リピートしたいと思えるくらい良かったもの
2)悪くは無いけど、もう買わなくてもいいかな、というもの
3)食べられないほど……なもの(あくまで日本人の舌にとって、という意味です)
の3三段階です。
「これはすごく安いしうまい!日本のものより全然いい!」という代物は
あまりありません。
(韓国系スーパーで買うキムチと白菜は良いです。
韓国スーパーの白菜は大きくて、安いんです。
みんなキムチに使うんでしょう。)
今後買い物で失敗しないように、
良かった物、悪かった物は記録として残しておこうと思います。
というわけで、今回はNG食材リスト。
★台湾のおこわ
ASIAN FOOD CENTERで1個$1で安売りしていたので
試しに買ってみました。
パウチ状でレンジで温めるだけ。
食感とか見た目とかはおいしそう…
でしたが、
味付けが日本人に合わなかった。
妙に甘い香りと、科学の味がしました。
ちなみに、
「パウチの技術は日本の最先端のものを使っている」
みたいな宣伝文句がパウチの表面に
中国語で書かれていました。
(漢字からなんとなく解読)
日本のだと安心、というイメージなんでしょうか。
パウチ技術よりまず先に味をどうにかしてほしいです。
★韓国の雪見だいふくもどき
これもASIAN FOOD CENTERで買いましたが、
H MART(韓国系スーパー)でも売っていました。
パッケージもそっくりです。
韓国語は全くわからないのですが
抹茶味の餅+小豆アイス?
と思い買いました。
夫と一緒に試食した後の残骸。
(汚いのはご容赦ください)
感想としては、
「餅がやわらかくない。
ていうかこれは餅?
粉っぽい…気持ち悪い…」
「中身の小豆アイス(?何味かわからない味)も
ぼそぼそしてる…」
結局そのままゴミ箱へ。
韓国の人はこれを普通に食べているのか、
残念ながらまわりに韓国人がいないため、よくわかりません。
雪見だいふくをまねるなら、完全にとはいわなくても、8割くらいは再現してほしいものです。
登録:
投稿 (Atom)